7/29に18年間寄り添った愛犬が亡くなりました。超高齢犬とはいえ前日までしっか…

回答3 + お礼1 HIT数 169 あ+ あ-


2025/08/04 00:20(更新日時)

7/29に18年間寄り添った愛犬が亡くなりました。超高齢犬とはいえ前日までしっかり歩きしっかり食べていた翌日の突然死で本当に落ち込みました。実家の犬ですが家族はみんな単身赴任や一人暮らしで出払っていたので、母と私のみで葬儀をしました。
7/30に、これは前から決まっていたことですが母がガンのため入院し、7/31に10時間に及ぶ手術を何とか無事に終えました。
前述の通り、実家には私と母しか居ないので、当日の入院の付き添いも緊急連絡などの対応も私が行いました。 実家よりも祖父母宅の方が遥かに病院に近いので、今は私がリモートワーク可能なこともあり、祖父母宅に滞在しています。
祖父母は元気ですが高齢なので外出はなかなか難しく、介護(というほど大袈裟でもないですが)をしつつリモートワークし、母のお見舞いに行くという生活です。
(週末は、こんなタイミングで父が桃を頼んだというので、急いで自宅に戻り桃を受け取りました。)

父と兄弟は仕事や学校で遠くにいるのでまだ会っていませんが、私が愛犬を看取り火葬の手続きからやり(金銭援助はいただいてますが)、母の入院手続きや毎日のお見舞い、滞在中の祖父母のちょっとした介護などをして精神的に参っているのに、LINEを見る限り普通に元気そうにしていて、どうして私だけがこんなに疲弊てるんだろうとやるせなくなりました。

連日、「お母さんのお見舞いは行って様子を教えて」「お母さんはどうなの?」「自宅に戻って仏壇のメンテナンスをして」など。母の見舞いは私が心配で仕方ないので自主的に行ってます。

対応してる私よりも入院し手術を終えた母をいたわるのは当たり前です。私も本当に心配です。でも私が精神的に参っている話は誰も聞いてくれないし、ありがとうも何も言われないし、母の退院目処が立たないのでいつまで続くのか、精神的に具合悪いです。

現場を見てないからだと思います。私は愛犬が急変して病院に駆け込み、管に繋がれて蘇生され亡くなるところも、火葬してお骨になるのも全部見ました。入院当日の疲弊した母も見ましたし、集中治療室で毎日具合悪そうにしている母も見ています。(集中治療室なので他の緊急の患者さんを見かけたりも)

ここ数日疲弊してしまって夜もあまり眠れず、常に緊張していて食欲も無いです。でも他の家族は遠くで各々楽しそうにしていて(もちろん心配もしてはいると思いますが)、私も状況が状況だと分かっているつもりなので誰を責めることも出来ず、毎日がつらいです。

タグ

No.4341916 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お空から見ておりますよ🐶

No.2

ちょっと泣きました、あんまりですよ
抱え込める人に押し付け過ぎなんですよ
このままだと一段落した時に主さんが潰れる
色々と重なる時期はありますけど一人に押し付けるものじゃない
せめて父親は一緒に支えるべきだった
家族を顧みなさすぎてる

No.3

>> 2 お気遣いありがとうございます。
なんだがこのコメントいただけただけで少し気持ちが軽くなりました!

一人でどうになせねば……と私も躍起になってしまっている部分があるので、
できる範囲で話して見ようと思います。

回答者さまもぜひ体調にお気を付けてお過ごしくださいね。

No.4

突然の愛犬との別れだけでも相当な精神的負担だと思いますし、それに加えてお母さんのお見舞いや心配・不安による心労もあるでしょう。祖父母の家に滞在させてもらっている以上は、ちょっとしたことでもお手伝いしないと・・・という気持ちになり気を使いますよね。

主さんが父や兄弟に「すぐに帰って来て、あんたらもやりなさい」と言えないのであれば、主さんが一人で背負うしかない状況は変わらないと思いますので、それならそれで少しでも精神的な負担を減らす方法を考えないと。

何もしない家族のことは、今は無視したほうが良いかもしれません。
父と兄弟からの通話もメッセージも無視して、主さんからはお母さんの様子だけを業務連絡のようにメッセージ送信するようにしてはいかがでしょうか。

こんな時に桃の受け取りだの、仏壇の掃除だの、冗談じゃないですよ。
主さん、もっと愛犬との別れを静かに悲しみたいだろうに。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧