家族がいるけどいないのと同じでつらい。 大学生女です。現在ひとり暮らしで、夜職…

回答3 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-


2025/08/05 23:36(更新日時)

家族がいるけどいないのと同じでつらい。
大学生女です。現在ひとり暮らしで、夜職をしていて仕送り一切無しで生活しています。実家には家族がいますが、ほぼ縁が切れています。話すことはほとんどありません。母親、祖父祖母ともに仲が悪いです。幼少期から虐待を受けていたので、無理に仲良くしたいという気持ちもないのですが…。父親はだいぶ前に離婚していてどこにいるかもわかりません。
親から虐待を受ける不安がなく、常に顔色を伺って実家の嫌悪な雰囲気に耐える必要がない今のほうが幸せですが、いつもなんだか寂しい気持ちがあります。

タグ

No.4342771 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

大学を自力で通うのは、かなり無理していると思うから、そのせいでもあると思う。
奨学金は借りてるかな?
普通の借金と違って金利が安いし、長期で返済しても大丈夫なものだから、借りてなかったら借りておいた方が良いよ。
それだけでも大分気が楽になると思う。

No.2

機能していない家庭環境の問題は、
心が傷ついた、だけではなく
大切なものを受け取ることができなかった、という深刻な問題を抱えます。

その大切なものを、心が安定した人から貰うか、
自分と向き合う方法を学び実践して補う。

人生をかけて与えられた課題です。

努力してないけど
大切なものを家庭環境で貰えた人もいれば、
貰えない人もいる。
本当に残酷です。
 
ペットはとても癒しになるし裏切らないから良いですよ。



No.3

ペットを飼うとよいという人がいますが、私は反対です。
なぜなら主さんは昼も夜も忙しく、世話が大変になる可能性が高いからです。

ノートを一冊用意して、
・子供の頃の自分が欲しかったもの、こと
を整理しましょう。
それに応えられるのは貴方だけです、
今の貴方ができる、子供の頃の自分にしてあげたかったことを実践してみてください。
たとえば帰宅時に迎えて欲しかった場合は、自分でただいま、と言って、それに答えるようにおかえり、と言います。
小さなことでもいいからまず文字にする。
その対応を考える、実施するをします。
辛いことで泣けてきてもいいです、
思いっきり泣いて自分を慰めるのも自分です。

貴方に今必要なのは自分の感情の整理だと私は考えました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧