仕事が長続きしない私はダメな人間ですか、、、? 高校を卒業してから入社した…

回答4 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-


2025/08/08 05:58(更新日時)

仕事が長続きしない私はダメな人間ですか、、、?

高校を卒業してから入社した会社は3~4ヶ月勤務
→派遣で入ったが派遣の担当者がいい加減?な人で、出勤と言われた日に出勤したら休みと言われ、休みと言われた日に家にいたら電話が来てなぜ出勤していないのかと怒られ、コミュニケーションが上手く取れず嫌になり退職

その次に入社した会社は4年ほど勤務
→3年目あたりから課長にストーカーじみた行為をされ、上司なので誰にも話せずストレスだけが溜まっていきついに我慢出来ずバックれてしまい、課長以外の上司から連絡が来た時に旨を伝えて即退職

その次に入社した会社も4年ほど勤務
→この会社は天国かと思うほど毎日が楽しくて肉体労働だったのにフルタイムも全く苦じゃなく、休みたいと思った、休んだことが1度もなかったが3年目あたりから同じ部署の人にストーカーじみた行為をされるようになり、一時はストレスでマスクが外せないほど顔中ニキビだらけになりストレスは半端なかったが相手を居ないもの、空気として扱うようにしたらだいぶマシになったが、同世代の20代がほとんど辞めてしまい「若いんだからテキパキ動いて当たり前だよね」みたいな空気感を40~50代の従業員から感じるようになり、それがプレッシャーとストレスになり、退職の話が出来る上司はいつも他の従業員がいる休憩室で過ごしていた為1人になる時間が全くなく声をかけられず、やめたくてもやめられず1年程が経過してしまいメンタルに支障をきたし休みがちになり、心配の連絡をしてきた上司に震えながら思い切って退職の話をし、後半は有給全消化で出勤せず、残ってる従業員には自分が辞めて居なくなるまで伝えないでくれと言って退職

現在の会社に入社して1年ほどなのですが、最近すごく辞めたいと思うようになってきました。
3社目の会社を辞めてからすぐ今の会社に入ったので当時は気にしてなかった最低賃金、あまり良くない職場環境に耐えられなくなってきてしまいました。
3社目の給料が良かったからか、今の会社は給料が少なすぎて生活がしんどくて、繁忙期に休日出勤したってそこまで変わらない給料、、、
職場の環境も良くなく、私は一生懸命真面目に仕事をしてるのに、真面目に出勤しない、お喋りしてばかりで人に指示ばかりする年上の従業員の態度にも耐えられなくなって来てしまいました。
優しい人の割合のが圧倒的に多いのですが、その不真面目な従業員と、全く機能していない能無しの上司たちのせいでストレスがすごく溜まってしまっています。
なんでこんな所で働いているんだろうと思うようにもなりました。
私は忍耐力が足りないのでしょうか?
これだから「若い子は」と言われるのでしょうか?
私なりには一生懸命頑張ってるつもりなのに、頑張ってる人間が評価されず、だらけてる従業員は怒られもせず威張り散らかす。
もうアラサーだから転職ばかりしないでしっかり働きたいと思ってるけど、どうしても長続きしません。
私はどうしたらいいのでしょうか。

タグ

No.4343889 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4

給料が少ない事は入社する前から解っていた事。何故自分は正社員として給料が高い会社に入れないのかを悩んで下さい

1,2年勤務の社員に責任のある仕事を任せられるはずもありません。そんな仕事を主さんが一生懸命頑張ったところで評価される事は少ないと思います

高卒が評価されるには資格とスキルを手に入れるしかありません。社会に出て早い時期にその事に気づき勉強するしかありません
主さんはその努力をしてきたのでしょうか

厳しい事を言いますが何も無い自分を評価して下さい、待遇を良くして下さいと求めるのはおかしいと思います
仕事が長続きしない性格だと悩むよりもまずは勉強をして下さい

No.3

人には向き不向きがあるものです。
私もそういう系は苦手ですが、休みの日はゲームしまくって誤魔化してます

No.2

あなたが全力を尽くせるの素敵なお仕事に出会えたらもちろん素晴らしいことですが、仕事なんて人生の一部でしかないです。仕事に過大な期待をせず、金貰えればそれでいいやくらいのノリも大事ですから、ちょっと心に留めといてください。

No.1

ジョブホッパーですね
どっかで限界くるから
それまではお好きにどうぞ〜

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧