注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

妹と比べられる😭

回答8 + お礼4 HIT数 1608 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/09/06 06:20(更新日時)

生後3週間の👶のママです😃今事情があって旦那の実家に居させてもらってます💦昨日の夜👶がぐずり出しました😣おっぱいあげても抱っこしても、オムツ替えても全然寝てくれませんでした😭布団に置けば起きてずっと泣きやまないので、そのまま泣かせて私は睡魔が限界だったので横になってました💧そしたら隣の部屋から旦那が「うるさい💢寝れん💢」とキレてやって来ました😭そして「俺の妹はちゃんと👶を寝かし付けて自分が寝るのにお前は自分だけ寝て一体何なんだ💢」と言われました💧💧旦那の妹も1月に出産してるのですが、何かと妹は偉いとか妹を見習えとか言ってきます😭自分の妹がよっぽど可愛いのかいつも妹の事ばかり気に掛けています💧💧💧やっぱり👶をそのまま泣かせて、自然に泣き止むのを待つと言うのはダメな事なんでしょうか❓💦いつも妹と比べられて辛いです😭😭

タグ

No.434421 07/09/04 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/04 15:14
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

それは駄目でしょう(-"-;A ...
お腹もいっぱいでオムツもきれい、抱っこもしたけど寝ないからって、そのまま放って自分は寝るなんて正直信じられないです。
赤ちゃんなんて、そんなものですよ。
寝るまで、ずっと抱っこしてた事も数えきれないくらいあります。
これは、ある意味育児放棄=ネグレクトという虐待の一種に当てはまりますよ。

ただ…、子供は夫婦で育てるものです。
旦那さんも、怒ってないで自分が代わりに寝かしつけるくらいしなきゃ駄目ですよ。
そこまでして、初めて文句言えって感じですね。
主さん、子育てに戸惑いが大きくてストレス溜まってるようですが、旦那さんを見返すくらい頑張って下さい。
赤ちゃんは愛情を注げばきっと返してくれますよ。

No.2 07/09/04 15:42
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

まだまだ産まれたてのベビを泣かせたまま横になるなんて…💧
ベビは泣くのが仕事😊肺の運動💪
おなかいっぱいにして、オムツ綺麗にして、それでも泣きたいなら抱っこしたまま泣かせてあげましょ☺部屋をウロウロしたり、ベランダにでてみたり、歌を歌ったり🎵
今はまだ新生児だから、泣き声も小さいでしょ❓もぅ少しデカくなったら、耳がビリビリするぐらいのデカい声で泣きますよ😠👂💦
ベビはそんなもんです😊頑張ってください💪
ウチも寝不足で頑張ってたら、産後2週間で体重戻ったし、産後2ヶ月では出産前よりマイナス10キロなりました🙌
泣き虫だったベビに感謝💖

No.3 07/09/04 18:18
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

妹と、いちいち比べられるのは面白くないですよね😣💦
でも、他の方が言っていた通り、まだ産まれてすぐの赤ちゃんなんて、そんなものだよ😃3ヵ月くらいまでは2時間おきに起きて泣いたりします😭私も、子供が生後半年くらいまでは平均睡眠時間2~3時間くらいでした😁今は大変ですが💦だんだん長く寝てくれるようになるから頑張って下さい😉
あと旦那さんが休みの日には育児に少しでも参加してもらいましょう😊

No.4 07/09/04 22:12
通行人4 ( 40代 ♀ )

泣かせっぱなしについては「少しくらいいいんじゃないかな」と思います。ただ、旦那さんのいないときにやってみては?

No.5 07/09/04 22:37
ハッピーハッピー ( 20代 ♀ uHhrc )

毎日お疲れ様です。私も今子育て中なので主さんの気持ち痛いほど分かります。赤ちゃんってお腹すいたり、オムツ汚れていたり時には、ただ抱っこされたくて泣いたり意味があるんですよね。そのうちわかるようになるから頑張って!それと、育児は独りより周りに協力してもらって。せっかく旦那さんがいらっしゃるのなら協力してもらって下さい。赤ちゃんや主さんの為にもね。ちゃんと旦那さんとも話しあってしっかり子育てしてね!頑張れ😱

No.6 07/09/04 23:05
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇一括で失礼します😣やっぱりほったらかしで泣かせるのは良くないですね💦昨日はあまりの睡魔につい放置してしまいました😣一種の児童虐待というレスもあって自分はなんて最低な母親なんだろうと思いました😣😣旦那はあまり育児に協力的じゃなく、オムツを替えるなんて男がやる事じゃない‼とやってくれません⤵もう少し夫婦で話し合って改善していけたら…と思います😢

No.7 07/09/05 00:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1です、再レス失礼します。
主さんキツイ言い方してゴメンなさいね。
でも、分かってくれて良かったです。
泣かせるのは良くないというよりも、泣かせて寝るのは良くないって感じです。
例えば、泣きっぱなしで家事が出来ないようでは生活も出来ないので、どうしても手が離せない時は少し様子を見るのもありかと思います。

育児疲れで眠いのも分かります。
赤ちゃんが昼間寝ている時間は、主さんも少し横になったりして無理しないようにして下さいね。
あと、旦那さんを上手に褒めながら育児に参加させてみてください。
オムツ替えを一度頼んでやってもらって「すごい!初めてを思えないくらい上手~!!」って言うとか。
上手くいけば、だんだん「やってやるか~」から「オムツは俺に任せろ」くらいになるかも知れません。
応援してますよ!

No.8 07/09/05 03:24
お礼

>> 7 1さん再レスありがとうございます🙇あのくらいの言い方のほうが私にとって良かったと思います👌こんなスレを立てたのは正直同意してくれる人の意見が欲しい😣と言うのが本音でした㊙でも1さんの言葉で目が覚めました😂🔥あと旦那も上手くおだててオムツ替えしてもらおうと思います🙋子供が二人いるみたいな感じですかね(笑)ありがとうございました⤴

No.9 07/09/05 18:38
恋愛中 ( 30代 ♀ Ug11w )

主さんこんにちは😃私の上の子もそうでした💧夜型で あけがたまでずっと泣きっぱなしで…😂 やっと寝たと思って 布団に降ろすとまた泣きだして 抱っこしての繰り返しで2か月くらい すごい寝不足で イライラしてました😚でも たまに 泣かしっぱなしにしてましたよ‼ 自分が寝不足でストレスたまって 子供に虐待するよりは しょうしょうほったらかして 寝れるのであれば寝るほうがよっぽどいいと思います😃 赤ちゃんのうちは しょうしょう 手を抜いて 育ててもいいんじゃない?子供も そんな記憶覚えてないしね💨 最低限のことは やらないといけないけど…
私もじゃまくさがりでけっこう 手抜いて育てて きたけど 今すっごい いい子に育ってますよ😃上は もう5年生です。
PS 抱っこしてて そのままの状態で 腕まくらみたいな感じで一緒にベビと寝ると なぜか 泣かずにうまくいった記憶があります。してないのなら ためしてみて😉⭐

No.10 07/09/05 23:18
通行人10 ( 20代 ♀ )

昼間は家事を手抜きにして、赤ちゃん寝てたらなるべく自分も寝る😤赤ちゃん生まれてゆっくり寝ようなんて、旦那さんはまだまだ甘いよ😁適当に、『友達の旦那さんは子育てに協力的ですごい助かったらしいよ🎵さすがだよね~💕』なんて言ってやれば言われた人の気持ちも分かるんじゃない❓😁子育ては2人で協力し合ってするもの💫男が育児を手伝ってやってるって考えも、ほんとは違うんだけどね。ただおだてて気分良くやってもらう方が、嫌々やられるよりいいから、頑張って旦那さんをうまく操縦してね🎵
しかし、妹とそこまで比べられたら私ならキレるな~💧産後で体も精神的にもキツいのに、主さんよく我慢できるね😣偉いよ💦これからますます大変だと思うけど、イライラは赤ちゃんじゃなく旦那にぶつけて発散してね💜それを受け止めて初めて父親として夫として、認められるんだよ、男は👨✨皆さんのレスも読んでもらうといいかもね😊

No.11 07/09/05 23:25
お礼

>> 9 主さんこんにちは😃私の上の子もそうでした💧夜型で あけがたまでずっと泣きっぱなしで…😂 やっと寝たと思って 布団に降ろすとまた泣きだして 抱… レスありがとうございます🙇同じような感じだったんですね😭2、3ヶ月したら少しは楽になりますかね💦💦なんか泣かせたら旦那が寝れないって気を使って👶より旦那の事でストレスが溜まってる気がします💧💧どうしてもキツイ時は手抜きも必要ですかね✨腕枕みたいにすると上手く行くんですね🙋もうちょっと👶が大きくなったらやってみます💕

No.12 07/09/06 06:20
お礼

>> 10 昼間は家事を手抜きにして、赤ちゃん寝てたらなるべく自分も寝る😤赤ちゃん生まれてゆっくり寝ようなんて、旦那さんはまだまだ甘いよ😁適当に、『友達… レスありがとうございます🙇昼間に寝ようと思うんですが、👶のちょっとした寝息や仕草が気になってなかなか寝れません😭慢性的な寝不足です💦旦那は👶が生まれる前と同じように寝れるのが当たり前と思ってるみたいです😭周りのみんなも注意はしてくれますが、右から左です💧👂↔10さんが言うように上手くおだててみようと思います✨妹の件は私も我慢の限界が近いですよ😂だって育児の事じゃなくても仕事から帰れば「○○(妹)はどこにいる❓」とか、妹の事ばっかり気にかけてます💧絶対シスコンだと思います😩😩確かに育児は見習うとこもあるので、あまり反論出来ないです…😣今度皆さんのレス見せてみます💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧