今は、高校1年で、最近ずっと悩んでて話を聞くだけでいいんで聞いてください 中一…

回答2 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-


2025/08/09 04:42(更新日時)

今は、高校1年で、最近ずっと悩んでて話を聞くだけでいいんで聞いてください
中一の時に白血病になって全て失ってしまった、それになるまで僕は、沢山友達がいたし、好きな人もいて毎日が楽しかった、何より身体を思うがままに動かせていたのに、白血病で入院(1年)したせいで、体力が落ち、抗がん剤の副作用で骨が弱くなり15歳にして骨粗鬆症になってしまったそのせいで、体育には参加出来ず周りからは、なんで参加しないのだろうという目で見られ、1年入院してたせいで、勉強は、遅れ飲み薬の抗がん剤が続き土日はしんどくて勉強が出来ず、定員割れしてる高校にしか入れなかった、入院中は、退院したらまた、友達と楽しく過ごせると思っていたが、退院すると何故か気まずく結局話せなくなってしまい、友達が居なくなってしまった、おまけに好きな人とは、同じクラスに退院したあとなれなくて、会うことは出来ず、告白して振られるということさえさせてくれなかった、中学生の頃は、抗がん剤の飲み薬をやっていたので、支援学級に入った方がいいと言われ入ったが、そこに入ったせいで、友達が作りにくかった、そのため、退院した年(中2)は、友達が誰もいなく、クラスでずっと一人でたまに、中一の時仲良かった人達のグループを見ると、もし入院してなかったらあそこに俺もいたのかもしれないと考えるようになっていて、でもその頃には、友達が欲しいけど1人が楽みたいな感覚になっていて尚更友達が出来なかった、中3になって、周りが勉強を頑張っていたので僕も、頑張りたかったが、飲み薬の抗がん剤は、かなりしんどくそれを毎日飲むし土日だけ更にキツイ抗がん剤を飲んでいたため、土日は、勉強出来ず、平日の午後しか勉強出来なく更に中一の勉強が出来ていなかったので、かなり頑張ったつもりだったが、偏差値40から50にまでしかあげることは、出来ず定員割れしてる公立高校に入ることになった。高一(現在)飲み薬の抗がん剤が終わったので、定期テストの勉強がちゃんと出来るようになり学年でも7位など取れるようになったが、中一の時友達だった人達は、偏差値60以上の高校に通ってる人が多く悲しくなる、白血病だった事を隠す事で数人友達が出来たが、みんなプライドが高くて少し辛いし、骨が弱くまだ、体育の授業になかなか参加出来ないせいで周りからの視線が怖い、昔友達と気まずくなったことがトラウマになってしまったのか、昔ほど上手く人と話せなくなっていて辛いしよく夢を見ると昔好きだった人や昔友達だった人思うがまま動けた自分などが夢に出てきて、目を覚まして今に絶望するそんな繰り返しで、それならせめて勉強だけでもと思って、ずっと勉強してるが、ただただ勉強してるだけだからすぐに時間が経って行き怖いし、周りは、定員割れした学校なので勉強のやる気がない人が多く苦しいです。他にも、僕の事を頭悪い悪い言って煽ってくる人も居て気分は、最悪でしたその人は、定期テストで僕に負けたので最近は、黙ってますが。正直自分に自信が無いので高二になったらクラスも変わって良い友達と会えるとか言う人もいますが、結局無駄だと思います。別に今友達がいない訳では、ないけどめっちゃ仲良いかと言われると別にみたいな感じです。
文がめちゃくちゃだと思いますが、悩んでる事をただ書いてみました。

No.4344442 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

多くの人がないものねだりしちゃうから、他人がまぶしく見えちゃうね。
それはしかたない。
だけど、人生勝っていく人は、自分の出来る範囲で頑張れる人。
自分の出来る事と出来ない事をしっかりと見極めて頑張れる人が強い。
そうする事で効率よく頑張ることが出来る。
そう考えると、主さんはすごいと思うけどなあ。
自分でも出来る限り頑張ったと思わないかな?
こういうのを一つ一つ積み重ねていけば、立派な大人になる。
今の所は、かなり成功した道を進んでいると思う。
主さんの親だって今の頑張りはきっと誇りに思ってると思う。
頑張ってる事を自分で認めないと成功している事に気づけないよ。

No.2

キミは気づいていないと思うけど。

キミは周りにいる人よりも、はるかに強くて大きくなっているよ。
辛いことを、乗り越えるとはそういうことだ。

キミのような経験をした人間はあまりいない。

あまり無理せず
できることをやればいいさ。

あと、食事には気をつけて。
病気に影響する。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧