私は高一の二卵性双子の娘たちがいるのですが、片方が軽度自閉症を持っています。2歳…

回答4 + お礼0 HIT数 81 あ+ あ-


2025/08/09 11:15(更新日時)

私は高一の二卵性双子の娘たちがいるのですが、片方が軽度自閉症を持っています。2歳ごろから明らかに言葉が遅かったり、姉はできるようになっても妹はまだできない。ということが多く、病院で検査して見つかりました。すごいショックでどうしていいかわからなくてお先真っ暗でした。でもどんなに他の子より遅くてもはじめて会話できた時は本当に嬉しくて嬉しくて、娘らしさとしてやっと受け入れられた気がします。でもやっぱり私は毎回姉の方ばかり優先してしまっていて本当に母親失格です、ついなんでこんなこともできないの!?って怒鳴ってしまう時もあります。反省して泣く娘を見てから後悔してます、
心の中で毎日ごめんなさい、って言ってます。 
娘は娘なりに頑張ってるのはわかる、苦手なこと多くても運動神経かなりいいし部活だって練習きついし嫌なこと言ってくる人多いけど頑張ってるのになんで私はちゃんと愛せないのかな。

タグ

No.4344486 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

お母さん、頑張っていますね。
でも、子どもってかなり感受性が高いので、自分は親からあまり愛されてないということ、わかっていますよ。
心の中のごめんなさいを、ちゃんと娘さんに伝えてあげてください。
これ、本当に大切です。

No.2

母親も人間だよね。
頑張ってますよ。
愛していないわけじゃないし。
だけど少し芝居だとしても、妹ちゃんに気持ち伝えてあげてね。

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4

診断は受けてないけど、おそらく私は父方が自閉症の家系で、私自身もそうだと思います。

母は健常者で、空気を読んで直感で生きている人なので、本人は明るく社交的な人ですが、母親としては私のことが理解できず、指導も出来ず、何で普通のことが出来ないの、とイライラしてました。

父は周りに合わせることなく、独自の主張をゴリ押しするやり方で生きていて、私の気持ちを理解する気もなく、俺はこうだからお前もこうしろとトンチンカンな指導をします。父は誰が見ても扱い辛い変人で、何の参考にもなりません。

私は結婚してから夫と夫の母に育て直してもらい、初めて基本の生き方を教わりました。目からウロコが落ちた思いです。

普通の人に生まれつき備わっている感覚を、自閉症にはわざわざ言語化して具体的に教える必要があるんです。犬に猫のフリをさせるような感じです。鳴く時は「にゃー」、怒る時には素早く引っ掻いて、みたいな普通の猫には必要がない説明が必要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧