SNS含め、オンラインゲームでの友情ってどうなんですかね? 自分も暇潰し程…

回答3 + お礼2 HIT数 149 あ+ あ-


2025/08/11 23:22(更新日時)

SNS含め、オンラインゲームでの友情ってどうなんですかね?

自分も暇潰し程度にオンライン対戦型のアプリしてますが、自分の友人がキチガイで心配です

ゲーム内のチーム(ギルドやユニット等)でチームメイトが負けるとチームで敵討ちにいくとか、チームメイトは家族同然とかガチめに言ってます

あとかなり課金してて、上位のチームにいるらしいのですが
ゲーム内のルールは強いチームが決めるみたいな考えになってて、内容的にはジャイアンにちかい振る舞いです


正直狂ってると思うのですが

それらって普通ですか?

そもそもオンラインで繋がってる相手の素性なんてわからなくないですか?

鵜呑みにしてるあたりもはたから見ていて痛々しいです


タグ

No.4345959 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

一緒にずっといて、同じ目標に向かって頑張ってるわけだし、普通の友達よりは、仲良くはなりやすい。
心の距離が近くてずっといるからね。
だから、オンラインゲームでの結婚や不倫とかそういうのが多くなってしまう。

No.2

自分も数十年いろんなゲームに関わってきてますが正直ほとんどのとこは揉めるか自然に引退かで終わります
ジャイアンみたいなのはその熱はいつまでも続かないし周りが我慢の限界を越えて嫌になるので解散や喧嘩や引退になりやすいです
課金して上位にいるとゲーム内を全て分かったような感覚になるので
人のことは憶測で決めつけ何を言っても無駄となります
そうなると周りが嫌になり離れていくのがよくある話になりますね

No.3

>> 1 一緒にずっといて、同じ目標に向かって頑張ってるわけだし、普通の友達よりは、仲良くはなりやすい。 心の距離が近くてずっといるからね。 だか… オフ会やリアル出会いまで行くとまた話が変わってきそうですね

No.4

>> 2 自分も数十年いろんなゲームに関わってきてますが正直ほとんどのとこは揉めるか自然に引退かで終わります ジャイアンみたいなのはその熱はいつまで… まさにその通りなんですよね

自分も同じゲームしてて、こちら微課金のため彼のチームには入ってませんが、結構無茶してるから見てるだけでも楽しくなくなって来てます

一応学生の時から10年を越える付き合いですが、ゲーム内の彼は性格まで変わっています

No.5

灰汁が孤高でなくてはいけない理由

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧