生きたくなくても産まれてしまったからには、嫌でも毎日働き生きなきゃならない。生き…

回答4 + お礼0 HIT数 77 あ+ あ-


2025/08/12 08:42(更新日時)

生きたくなくても産まれてしまったからには、嫌でも毎日働き生きなきゃならない。生きていくためには嫌でも他人と付き合っていかなきゃならない。全ては産まれてきてしまったからでしかない。
なんで産まれてきてしまったんだろと後悔してしまう毎日。生きていても苦しい毎日から抜け出せないし、楽しいと思う事もない。何もしたくない。

No.4346088 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

嫌なら生きなくてもいいんだよ。

No.2

生まれて今があるなら、仕方ない。
後悔もない。自分で選べないし
それでも何か楽しい事を見つけるしかない
自分も偉そうには言えないが、これは自分への言葉かも

主さんに喜びが与えられますように

No.3

それさー変な話じゃない
生まれた時に生まれたくないとか考えてないよね!
でさ生きてく内にそんな考えが出る。
人生うまくいってれば何も言わない
うまく行ってないと生まれたくなかったとか言うんだよね
それって生まれた後は自己責任じゃないの?
うまくいくかいかないか主さん次第じゃん
自分の責任をたな上げして都合良いことを言わないでください!
変える力は主さんも持ってますから

No.4

なんかほんと、心の悩み相談の場に
来てる自覚持たないで言葉選ばないやつ
爆増してるのなんなの?

読んでるこっちがイラッと来るわ

主よ、そこまで思考が進んだなら
もう一歩先のユニークな思考に
たどり着けると思うよ

大事なのは何事も自己決定で思考する事
受け身な考えは悪いわけじゃないけど
~しなければいけない、~するしかない
こういう語尾を付けてマイナスの意味に
してしまうと、生きてる事自体が
「やらされ感」になってしまうんよ
やらされ感って、マジで人のやる気
根こそぎ奪うのな?
今宿題しようと思った時に母親に
宿題やれって言われると
めっちゃやる気奪われるあの現象
めちゃくちゃ馬鹿に出来ないんだよ

些細なことだけど、言葉の使い方一つで
その後に生きるストーリーがまるで違う
登山してて、山を半分「も」登ったのか
半分「しか」登れなかったのか
それによって「成功体験」になるか
「失敗体験」になるか
これは大きな差だよ

ちょっとリフレーミングについて
勉強してみるといいぞ
今の主にはきっと役に立つと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧