私の人生何だったんでしょうか。 小中学校の頃は勉強もできて運動神経もよく両…

回答10 + お礼3 HIT数 458 あ+ あ-


2025/08/17 12:02(更新日時)

私の人生何だったんでしょうか。

小中学校の頃は勉強もできて運動神経もよく両親は美男美女なので顔にも恵まれた。
高校では一軍女子だった。しかし些細なことがきっかけで強迫性障害になってから人生が暗転。病気のせいで大学受験に失敗し浪人。
何とか大学に受かって病気も克服し勉強バイト頑張りつつ好きな人もできた。しかしアタックしても脈ナシ。

社会人になり、仕事を頑張っても同期より上手くいかない。好きな人ができて頑張ってアピールしても脈ナシ。
元々やってみたかった仕事がやっぱりやりたくて会社を辞め1から勉強し、憧れの職種に未経験転職成功。しかし運悪く入社直後にものすごく仕事が出来る年下の人が入社し彼に私がやりたい仕事を全部取られ、私は単純作業しか回されずスキルがつかないし給料も低い。

マッチングアプリで頑張って彼氏を作っても3ヶ月でフラれる。
気付けば周りは昇進、結婚、出産。私だけ何も持っていない。
友達は一人を除いてみーんな結婚。独身の友達は昇進して収入がいいのかゴールドカードを持っていた。

私は低収入なので一人暮らしも厳しく実家暮らし、結婚したくても縁がないし結婚相談所に払えるお金もない。同棲もした事ないし異性からジュエリーをもらったこともない。

私の人生ってなんだったんだろう。これからもっと悪くなると思うと、もう終わらせてしまった方がいいのかと絶望。
どうしたらこの悪循環から逃げられるのでしょうか。

タグ

No.4346518 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 2025-08-15 12:04
匿名さん13 ( )

子供時代の栄光を根拠に自分のポテンシャルを高く見積もる一方、うまくいかないのは外部要因という思考。比較対象は数人の友人グループの表面上の様子。少し視野を広くして、自己分析を見直してみませんか?
病気を克服して、頼れる実家があって、自分の求める仕事や恋愛を手にいれようとトライし続ける前向きの人生だと思いましたよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

生き急いでいるように見えますが、まず、他人の人生と比較するのをやめましょう。
体を動かす仕事はどうですか?男女比率が違うところに飛び込むと大分かわりますよ。

No.2

>> 1 他人と比較するのってどうやったらやめられますか。
友達全員と縁切って遠いところに消えてしまいたいです。

No.3

結婚相談所、お金そんなかからんところもあるよ
私は相談所で結婚しました

No.4

自分の趣味で埋め尽くす

No.5

遊びが少ない気がします。
自動車のハンドルにも、「遊び」があります。
「遊び」のないハンドルは、かえって危険です。

人生も、一緒。
主さんはあまりにも、何でもかんでも真面目に真正面から取り組み過ぎではないでしょうか。
それでは疲れてしまいますよ。
物の本によると、「マジメも休み休み」が良いそうです。
もっと、「生きること」自体を楽しまれてはいかがでしょう。

肩の力を抜いて、少し「マジメ」を休みましょう。

No.6

トピ主さん、おいくつ?
まだ子供持てる若いうちなら、まだマッチングアプリで出会えば?
なぜ、たった一人で諦めるかな~、しかも3カ月で。

トピ主さんはもしかして高望みなのかな~とも思った。
今どきは、結婚願望がある男性が少ないからね・・。
いい男(結婚向きの男)は、身近なブスが(若さを武器に)手に入れようとするからね。
相手(男)にも選ぶ権利があるからね。

ほどほどの人と、結婚したら、仕事転職したりして、いい未来が訪れるかも?

でも、今は、世の中皆がけっこう不幸続きだから・・・。
わかんないけど。

No.7

たぶん小中時代だけの成績で
驕り高ぶって勘違いして人を見下して
自己中を遠してきたからだと思う。
普通は高校になれば周りには自分より
優秀な人がいるし自分より可愛くて
モテる女子や自分よりスポーツ出来る女子、特技が凄い女子や自分より出来る子は
沢山いるなと分かるし
それぞれの良さを認めながら
自分の立ち位置考える。

主さんは小中時代で時が止まったまま
周りを評価せずに
自分は出来る何でも出来ると
勘違いし過ぎて脳内で自分で勝手に
私はモテるはずだが〇〇だからモテない
だけだ。とか都合良く解釈して
自分を誰より上に持ってってるから
現実突きつけられて挫折する。

もっと謙虚に自分の出来無い事は諦め
人が出来る事は認めて
自分が出来る事を見つけて頑張らないと
一生、勘違いしただけの痛いおばさん
にしかならない。
学校時代の頑張りなんか、たかだか
数年だけだから何ら価値は無いし
社会に出たら数十年単位で出来なきゃ
話にもならない事すら分からない無知だから、いつまでも昔の成績持ち出してる
バカになってしまったと思う

No.8

>> 5 遊びが少ない気がします。 自動車のハンドルにも、「遊び」があります。 「遊び」のないハンドルは、かえって危険です。 人生も、一緒。… 休んでたらずっと低収入独身子供部屋おばさんのままな気がして、怖いです

No.9

>> 6 トピ主さん、おいくつ? まだ子供持てる若いうちなら、まだマッチングアプリで出会えば? なぜ、たった一人で諦めるかな~、しかも3カ月で。 … 一人で諦めているのではなく、相手から振られてしまうんです。振られないように努力しても。そうこうしてたら30代になっちゃって、婚活もそろそろゲームオーバー。多分私が結婚できる人で好きになれる人はいない気がします。好きじゃないのに結婚もしたくないですし。友達はみんな好きな人と結婚してていいな。

No.10

≫8

別に、休暇を取ったり仕事を辞めたりして遊べと言っている訳ではありません。
娯楽をする意味の「遊び」ではなく、日常生活にもっと「遊び心」を取り入れてはどうか、ということです。
物事を少しだけ俯瞰して、「面白がる」こと。
辛い出来事の中にも、少しだけ身を引き離して「をかしみ」を見つけること。
そういう意味での「遊び心」です。
気持ちの余裕です。

遊び心や余裕は、人間性に幅を与えてくれます。
人としての魅力も、増すと思います。

No.11

いいか悪いか
学校のカーストトップが必ずしも社会のカーストトップ

No.12

結局、トップカーストを引き摺っているから、学校のトップカースト=社会のトップカーストなんてあり得ない男しか男として見ないから、詐欺死に

No.13

子供時代の栄光を根拠に自分のポテンシャルを高く見積もる一方、うまくいかないのは外部要因という思考。比較対象は数人の友人グループの表面上の様子。少し視野を広くして、自己分析を見直してみませんか?
病気を克服して、頼れる実家があって、自分の求める仕事や恋愛を手にいれようとトライし続ける前向きの人生だと思いましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧