妻の不倫で離婚するのに乳幼児の親権は父親にはとれないって弁護士から言われました。…

回答17 + お礼16 HIT数 590 あ+ あ-


2025/08/15 16:55(更新日時)

妻の不倫で離婚するのに乳幼児の親権は父親にはとれないって弁護士から言われました。
こんな理不尽あるんでしょうか?

タグ

No.4347377 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

日本は親権に対しては母親が強いから。
理不尽に親権奪われた人沢山いますよ。

せいぜい慰謝料と養育費を相殺するのがやっとだったって言う人も…。

No.2

>> 1 それ言われました。
ない所からとれないから養育費と慰謝料相殺にしかできないって。

No.3

それがこの国であり
奴らのやり方です
海外からは人さらい扱いです

No.4

>> 3 このまま、あの女に子供わたしたら育てるどころか殺してしまうんじゃないかと不安です。

No.5

それは、母親がメインで育児をしていたからかと。
養育環境がしっかりしていれば、そのまま子供を母親が引き取った方が無難だからです。
父親が親権を取れば、実家に預けたりして、養育する環境が変わるし、リスクがあるよね。
それに育児実績もなければどうなるかわからないし。
この先どうなるかわからないことよりも、そのままの方が子供にとっては、安定した選択になるから、母親に親権がいってしまう。
そこに、不倫がどうとかは全く関係ない。
あくまでも、親権は子供のためのもの。
あなたの権利とかじゃないから、子供を優先的してかんがえるよ。

No.6

不倫するようなレベルの人間
子はマトモにはならんだろう

恨むべくはその魔物と
それを選んでしまった過ち

No.7

子供の面会で、児童虐待(食事を与えないとか、ヤングケアラー、学校に行かせてない)
をしていないかを観察し、お子さんが酷い目に遭っているようなら、
その時に親権を取り戻す裁判を起こすのは?

No.8

>> 5 それは、母親がメインで育児をしていたからかと。 養育環境がしっかりしていれば、そのまま子供を母親が引き取った方が無難だからです。 父親が… それはまともな母親のケースで家は通帳からお金抜いたり行方不明になったりトラブルメーカーでした。それでも母親の方が強いんですか?

No.9

>> 6 不倫するようなレベルの人間 子はマトモにはならんだろう 恨むべくはその魔物と それを選んでしまった過ち 悔やんでも悔やみきれません。
家も建てたばっかりなのに。

No.10

>> 7 子供の面会で、児童虐待(食事を与えないとか、ヤングケアラー、学校に行かせてない) をしていないかを観察し、お子さんが酷い目に遭っているよう… 一応、弁護士同伴で調停中ですが今後、面会がどうなるかはまだわかりません。

No.11

シングルファザーで父親が親権を得れるケースもあるはずです。

なので、主さんがお金に余裕があるのなら
そういうケースに強い弁護士さんに依頼されるのが良いと思います。

また、
>それはまともな母親のケースで家は通帳からお金抜いたり行方不明になったりトラブルメーカーでした

親権については法改正の予定です

⋯2024年5月17日に改正民法が成立し、離婚時に父親と母親が協議して単独親権か共同親権かを選択できるようになる予定


>家も建てたばっかりなのに。
ここからは、私の勝手な提案ですが
離婚はどうしてしまいましたか?

もしまだなら離婚せず、婚姻関係の継続をされるのが良いと思います。主さんは、辛いし、しんどいと思います。

お子さんも年齢が分かりませんが

離婚せずに、「父親の養育実績を積み重ねる」を徹底して数ヶ月や数年単位で遂行するのが良いと思います。

お子さんは何歳でしょうか?

学校関連(保育園なら送り迎えや役員など)、お子さんの衣食住を父親の主さんが主導して、主さん側の親族からの支援(祖父母が育児に協力)も手厚く受ける。奥さんには、引き続き不倫でも何でもしてもらい、家を空ける時間を増やしてもらう。なんなら、奥さんとは別居がいい。

離婚は子供のことを思えば可哀想だから、
離婚は保留にしよう。

でも、まだ心の整理はつかないから
君も生活に困るだろうから婚姻費用を支払う。

君は単身でしばらく実家に帰ってくれないか?
子どもは俺が面倒みてるから。
と、うまいこと言って、奥さんだけ追い出す(本人は追い出されたとは気付かない流れ)のは無理でしょうか?

奥さんには
・婚姻費用(生活費)を支払うこと

で子どもと離れてもらえないか、
思惑がバレないよう、上手く丸め込めませんかね。お金使いが荒いとか、不倫しちゃう奥さんなので、お金に釣られてくれませんかね。


No.12

基本はそうだって話ね。
何でも基本があって、その基本を切り崩さないかぎり難しいって事。
あなたは、親権を自分の権利のように言ってるし、それは間違いって事。
また、後付けで色々言われてもキリがないからね、そんな細かな判断は出来ないし、してもしかたないって事。
大事なのは、子供第一に考えられる。
この基本がわかってないのは問題だよ。
あなたの主観じゃないし、客観性がないとだめだよ。

No.13

>9
結局のところ、スレ主さんに育児能力はあるんですか?ないんですか?
母親が通帳からお金抜こうが、育児には無関係です。
スレ主さんが、乳幼児を育てることができるかどうかです。

No.14

そりゃまぁ主さんが働いてたら、誰が乳幼児を育てるの?って話で。

7歳以下の子は24時間付きっきりで大人がそばにいる必要があるんですよ。

特に4歳未満なら、必ず3m以内にいる必要があります。

主さんが完全在宅勤務か、仕事を時短にして保育園送り迎えを完全にするか、または主さんのお母さんの住み込みの協力が得られるとか、なんらかの環境を整えてから親権を争ってみたら良いと思います。

No.15

>> 11 シングルファザーで父親が親権を得れるケースもあるはずです。 なので、主さんがお金に余裕があるのなら そういうケースに強い弁護士さんに… もう無理です。子供は8ケ月でDNA鑑定も弁護士からすすめられています。

No.16

>> 12 基本はそうだって話ね。 何でも基本があって、その基本を切り崩さないかぎり難しいって事。 あなたは、親権を自分の権利のように言ってるし、そ… そうですね。精神的にしんどくてつい愚痴ってしまいました。ごめんなさい。

No.17

>> 13 >9 結局のところ、スレ主さんに育児能力はあるんですか?ないんですか? 母親が通帳からお金抜こうが、育児には無関係です。 スレ主… 自分ではあると思っています。
近くに妹と母がいるので協力もえられます。

No.18

>> 14 そりゃまぁ主さんが働いてたら、誰が乳幼児を育てるの?って話で。 7歳以下の子は24時間付きっきりで大人がそばにいる必要があるんですよ。… それは男、女関係なく同じだと思いますけど?

No.19

そんな女に負けず是非、親権を勝ちとって欲しいですね。
子供は育った環境で人生がほぼ決まります。
主さんが、きっちり育ててあげて欲しいです。

No.20

>> 19 ありがとうございます。
弁護士ともう一度話し合ってみます。

No.21

親権を渡してくれるなら慰謝料請求しない(少額しか請求しない)し養育費も求めないと言ったらあっさり親権渡してきそう
子供が大切だから親権欲しいって訳じゃないでしょ、そういう人は

No.22

そんなことはありません
友人は男ですが、幼児2人の親権を勝ち取りましたよ

No.23

日本では基本的にはそうですが、
息子3人親権を勝ち取って育ててるお父さんいますよ。
どんな事情があるのかわかりませんが、そこはおじいちゃんも同居していたので有利だったのかも知れません。

日常的に主さん一人で見るなら難しい面もありますが、実家の応援が見込めるなら、是非頑張ってください。

No.24

>> 21 親権を渡してくれるなら慰謝料請求しない(少額しか請求しない)し養育費も求めないと言ったらあっさり親権渡してきそう 子供が大切だから親権欲し… 今後の交渉しだいでしょうね。弁護士に直電あったらしいので。

No.25

>> 22 そんなことはありません 友人は男ですが、幼児2人の親権を勝ち取りましたよ そうゆう前例は希望がわいてきてありがたいです。

No.26

>> 23 日本では基本的にはそうですが、 息子3人親権を勝ち取って育ててるお父さんいますよ。 どんな事情があるのかわかりませんが、そこはおじいちゃ… ありがとうございます。
今の時代、子供を幸せにできる方が親権とるべきですよね?
子供より男をとるタイプに子育ては無理だと思っています。

No.27

能無し弁護士に依頼するとそうなる

No.28

友達の女の子が不倫して離婚しましたが、親権はその女の子が持ちましたね。
その不倫相手が原因で育児放棄していた等の証拠があればとは思いますが・・・。
無ければ厳しいでしょうね。

No.29

>> 27 能無し弁護士に依頼するとそうなる 名前だけ売ってる弁護士なんですがね。
これで依頼料70万ですよ。

No.30

>> 28 友達の女の子が不倫して離婚しましたが、親権はその女の子が持ちましたね。 その不倫相手が原因で育児放棄していた等の証拠があればとは思いますが… それが日本の現実なんでしょうね。
女性よりマメに家事育児する男性もいるのに…

No.31

散々だね

見初めた相手は理性のない猿
欲望のままに体を許す

意味の薄い弁護費用
子供は連れ去られそう

徹底的に相手の人生を潰して下さい
せめてもの救い
子も誘拐されそうで可哀想

No.32

>> 31 無理でしょ。慰謝料もない所はとれない、親権は母親が圧倒的に有利。
自分の見る目を悔やむしかないです。

No.33

着手金と報酬合わせても50〜60万程度が相場だけどね
それだけ払って親権とられるくらいなら返金求めないとバカらしい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧