バイトに新しく入ってきた店長が本当に無理すぎます。 前の店長は、どこの店舗にも…

回答12 + お礼0 HIT数 427 あ+ あ-


2025/08/17 00:21(更新日時)

バイトに新しく入ってきた店長が本当に無理すぎます。
前の店長は、どこの店舗にもいる普通な感じの店長だったんですけど今回きた店長が、めっちゃ大声だしたり、動きが早い感じでみんな部活してるみたいって言うんです。
それで、夏休み1ヶ月帰省したいと前から私は考えてて、お盆の繁忙期は流石に1度も入らないの申し訳ないからシフト頑張ってほとんど、入れてお盆終わったら帰ろうと思い、店長に今日、お盆終わったら1ヶ月シフト入れないですけど良いですかね?って言ったらブチギレられました。
なんか、「ごめんけどそれは人としてないわ」とか「そんな人と俺は働きたくないわごめんけど」とかガチトーンで言われて、泣きたくなかったけど泣いちゃいました。
「それが通用するなら、代わりに俺も○○のこと1ヶ月シフトはいらさんから」とか言われて、本当に無理です。
泣いちゃったら急に優しくなって、ごめん泣かせるつもりはないんやけどな。1ヶ月休むんなら仕事忘れんようにしてほしいし休むのはいいけど、その分また頑張ってもらうからなとか言われて。
じゃあ最初っからそう言えやとか思ったけど、本当に店長嫌いです。
昨日も今日もお盆期間ずっと入ってるのに、もっとお客様に笑顔振りまいてやとか、もっとこうしてとか言ってきて腹立ちます。
今日だって私はノーミスだし、なんなら自分から積極的に動いて、笑顔だって振りまいて疲れなんて一度も出さなかったのに本当に腹が立ちます。

みなさんどうも思いますか?

タグ

No.4347704 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

泣き芸極めてアゴで使ってやれ

No.2

やめるか本部にクレーム
気持ち悪い奴と働きたくないね

バイトの上に立って気持ちよくなるようなレベルの生き物ですよ
低レベルすぎて情けなくなるね

No.4

まぁ悪い人ではないよね。まず。

まだ比較的に若い店長さんなのかな?
熱意のある分、余裕が無くてピリピリしてるのかもね。

でも言ってることは真っ当だし、店の営業成績のために真摯に頑張ってるんじゃない?

ただ、若い女の子の士気とか支持率みたいなのを捕まえるノウハウは持ってなくて、男社会的な感覚で走ってる雰囲気はありますね。

嫌われるのは納得。
悪いとは思わないけど。

>今日、お盆終わったら1ヶ月シフト入れないですけど良いですかね?って言った
念のための補足なんですけど、そういうことはなるべく一ヶ月以上前から言うようにするのが常識ですよ。
普通の一日二日休むのでも一週間以上前から言うのが理想だし、今までそうしてなかったのに一言も指摘されてなかったなら、前の店長が放置しすぎ。

代わりの人を雇う時間が必要だし、じゃあその代わりの人はいきなり入ったばかりの職場一ヶ月だけで活躍できるの? て話だし。

それを店長には優しく紳士的に指摘して欲しかったという気持ちは理解できますけど、世間の常識的には「そんなこと急に言ったらそりゃキレるでしょw」という案件ですよ。

No.5

店長は、上に立つものとして間違ってるし、
上司失格。未熟な上司。

主さんも未熟だった。

とりあえず、もうバイト辞めていいから
本部にクレームも入れて良いよ

>今日、お盆終わったら1ヶ月シフト入れないですけど良いですかね?って言ったらブチギレられました

主さんのこれは、人を怒らせてしまうコミュニケーションでした。誰だって心配はするから、次回から気をつけよう。自分の悪いところは認めて直そう。そうすると、次の職場でも活躍できるし、主さんの魅力も上がるから。一生懸命働いてるだけに勿体ないよ。

お盆が終わるのは、いつ?
16日、17日でお盆が終わるね

これだけ急に言われたら、店長だけではなく同僚たちも皆が物凄く困ると思うのだけど、

「本当に申し訳ないのですが、店長に相談があります。帰省をしたいと思っているのですが、お休みをもらうことは可能でしょうか?できるだけ皆さんに迷惑をかけたくない、と思ってるのですが実家にも長く帰りたいとも思って悩んでます」

みたいな、相談の始め方が必要だったと思いますし、もっと早くから相談しましょう。頼み方が下手くそすぎました。よ。せっかく、皆に迷惑かけないようお盆頑張ったんだもん。勿体なかった。

ちなみに仮に、
主さんが月に3回程度の出勤!
という雇用契約なら、私はそこまでバイト先も負担ではないと思うから、急に言われたとしても大丈夫と思う。そこまで怒られる必要ない。

でも、週に3回くらい出勤する雇用契約なら
月12回だから、12人分の代わりの人を用意しなきゃならない。しかも急にね。これは、どんな店長さんも怒ると思うし、雇用契約の条件を破ってるんじゃないかなー?と思ったり。

だがしかし

>「ごめんけどそれは人としてないわ」とか「そんな人と俺は働きたくないわごめんけど

上に立つ立場の者は、従業員の「人格否定」は絶対しちゃダメ。アウト

主さんのバイト先はチェーン店?
私は常思うんだけど、バイトしてる学生は従業員でもあり、お客さんだとも思うのね。

バイト辞めたら顧客でしょ。
だから、社員はバイト達大事にしなきゃね、と本当に思うよ。この店嫌い、嫌な思い出、まじで内部腐ってる!ってなったら、イメージ悪くなるからさ。家族にも友達にも言いたくなるでしょ?笑

お店が可哀想だから、本部にクレーム入れて店長指導、改善してもらおう

No.6

たぶん、体育会系の人でしょ。

言い方が、運動部の上下関係的な嫌味。

>「ごめんけどそれは人としてないわ」とか「そんな人と俺は働きたくないわごめんけど」
>「それが通用するなら、代わりに俺も○○のこと1ヶ月シフトはいらさんから」

パワハラかモラハラか。
学生相手に何を言っているのやら。
店長になってから、まだ浅いのかもしれないね。

スレ主さんに関しては、上の方も書いてあり頷いてしまったけど。
シフトに関しては、1か月前から話をしておかないのかな?
こんなギリギリで、お休みしますと言えるものなの?

スレ主さんの代わりにシフトに入る人はいるの?
長期間のお休みの場合は、代わりの人を探す為にももっと早く知らせないとダメだよ。
店長は、他のバイトさん達に、スレ主さんの代わりに入ってくれるか探さないといけないからね。
入ってくれる人がいない日は、店長が連続で入るか、本部から応援を要請するかも必要。
本部にも前もって連絡しないといけないと思う。


>お盆終わったら1ヶ月シフト入れないですけど良いですかね?

スレ主さんのシフトについての言い方も気になった。
普段は、砕けた言い方はいいと思う。
でも、相手は店長なので、シフトに関してはきちんとした言葉使いがお薦め。

目上の人に対して、この言い方は酷いと思う。

上の方も書いていますが、シフトに入れない場合は、
1か月くらい前から「お盆の時期が終わりましたら、1度帰省することになってます」
を前振りで、シフトの日程を伝える時に、
「前からお話していたように、帰省することになりました。いつからいつまでになります。」
という感じで、繁忙時期でイライラしている相手を煽るような言い方にならないよう
気を付けた方がいいかな。

No.7

みなさんご回答ありがとうございます
抜けている部分がありました。
お盆終わって、帰省することは前から言ってたんです。その時に言ってたのは2週間ほどだったのですが、スケジュール確認をもう一度したら1か月だったため、店長に、2週間より長くなるのでほぼ1か月もらいたいですみたいなニュアンスでお伝えしました。

No.8

みなさんご回答ありがとうございます。
そうですね、わたしもきちんとした文章で伝えるべきでしたよね。
ご丁寧にありがとうございます

No.9

後出しは、ちょっと話が変わってくるよ。

>お盆終わって、帰省することは前から言ってたんです。

学生なら、相談時はもう少し真面目に書こうよ。
「前から言ってたんです」ではないよ、「前から言っていました。」


>店長に、2週間より長くなるのでほぼ1か月もらいたいですみたいなニュアンスでお伝えしました。

言い方。

2週間よりも長くという言い方は、繁忙時期でイライラしている時には
怒りが沸くような話になる。

「帰省ですが、前にお伝えしていた期間ではなく、親の希望でいつからいつまでになります。忙しい期間で申し訳ないのですが、よろしくお願いします」

で、「2週間より長くなるので、1か月もらいたいです」という言葉は使わない。
店長と対等で話をしている。
上司に話をする言葉じゃないと思う。

他のバイトの仲間が、店長とシフトの報告でトラブっていない場合は、
スレ主さんは自分で気付かないけれど
相手を怒らせるニュアンス、
余計な一言が含まれていて、
相手に対しての言い方が拙いのじゃないかと思います。

No.10

バイトだからな、しかも接客業っぽいし

丸1ヶ月いないなら辞めたも同然となるよ

店長さんはアツい人なんだなという印象
働くということに矜持を持っていて、それを下の人間にも伝えていきたいんだろう

好きな時に長期休みたいならバイトの職種は考えなきゃいかんね

No.11

これは店長の発言は パワハラになるとは思うので そこは悪いので別に本部や上の人に訴えたいならかまないと思います。

ただ子供の夏休みじゃないんですし 帰省自体も構いまんが バイトであろうが従業員に変わりはないんですよ。

さすがに1か月休むのはかなり長いですから 仮に誰かバイト入れたとして 主さんのシフトが減ったとしても文句は言えないと思いますよ。

No.12

うちも、年齢おばさんでごめんなさい。新しく来た店長が、お盆頑張っても労の労いが無く辞めようかとか悩んでいます。学生が多く休んで、おばちゃん出てんのにめっちゃ朝から晩までおかしいシフト。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧