人の優しさに触れたら泣きそうになり逃げてしまう… 逃げずに「優しくされると嬉し…

回答3 + お礼3 HIT数 105 あ+ あ-


2025/08/15 20:35(更新日時)

人の優しさに触れたら泣きそうになり逃げてしまう…
逃げずに「優しくされると嬉しすぎて」とその場で号泣して変な空気にするほうが良いですか?

職場は、上司先輩のテンションにそれぞれ差があり、長時間残業続きで明らかに体調不良が出ていても(胃があれて職場で嘔吐し顔面蒼白とかヒステリー球で咳が止まらないとか)「こんなんでは駄目だ!あれもこれも中途半端!」「体調惡そうだけどここを乗り越えれば一安心だから頑張ろうぜ!」と体育会系ノリで激励してくる上司先輩に付いていく時は「はい!ありがとうございます!」と無理やり元気を振り絞っていて精一杯です。

こういう時は「誰も分かってくれないのは当たり前」「私なんか下っ端の歯車でしかないから仕方ない。こういうものだ」モードになっています。

そんな時に、別の上司先輩から「今詰めすぎだよ。いい加減もう帰りなよ。しんどいでしょ?無理しないで」「こちらで出来ることがあればやっておくよ?あと何が残ってる?身体もたないよ💦ちゃんと水分とってる?水分補給しなよ」など気遣いの言葉をもらうと涙が溢れてきそうになり、「あ、大丈夫です、すみませんちょっと他の用事を」とか「あ、はい、ありがとうございます、ちょっとトイレへ」とその場から逃げて(恐らく泣くのを堪えて冷たい硬い表情になってる)別室で少し泣いています。

優しい言葉をくれる人から毎回素っ気なく逃げて普通に考えて感じ悪いよな、と思うんですが、ではその場で「優しくされたら泣けてくるんですぐああ😭😭」と泣いてしまえばいいのか?
いつだったか昔似たような状況で泣いてしまい、変な空気になったような覚えがあるんです。やはり公然と泣くことはその場の空気を居た堪れないものにするなと思うので。

感じ悪いほうがマシですか?
泣いて感謝を伝えるほうがマシですか?
なんかああいう時に泣くの我慢するのは無理です。
しかし優しい人に対してそっけない態度をとってしまう自分の行動にも悲しい気持ちになります。

タグ

No.4348053 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

がんばえ〜!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

泣いたら泣いたで相手も「えぇ…」ってなるやろ

感じ悪いとされてる態度をどうにかしたいならもう涙目の状態で「優しくされると涙出るんです。泣くの見られたくなくていつも変な態度取ってすみません。」って正直に言った方が良さそう

それはそれで「えぇ…」ってなるかも知れんけど

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

逆になぜ、逃げか、その場での号泣なのかの二択しかないのかが気になります。

どちらにしても、あまり良くないと思っておられるように思いますが、それならその二択ではない、別の対処法を探すという選択肢はないのでしょうか?

優しくされると泣いてしまうというのは、あなたが普段、かなりのストレスを受けていることや、自己肯定感の低さなどが根底にあり、溜まっていた感情が一気にあふれでてしまっている状態だと思います。

なので本当はそもそも、そうならないような手立てがあればいいのですが、簡単にはできない思います。

ですがそういう場面で、ありがとうごさいますとか、嬉しいですとかの言葉を発することは、比較的簡単にできそう、というか実際にされているでしょうし、泣きそうな時には一呼吸おいて(なんなら深呼吸するなどして)笑顔を意識的に出して、感謝の言葉と一緒にしてみるということも、努力すればできそうな気がします。

泣くこと自体は、ストレスの発散になると思いますので、決して否定はしませんが、その場その瞬間での対応については、自分がこうしたいと思う意志を持ち続け、それに対して努力するということが大切だと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 がんばえ〜! ガン映え映え😢

No.5

>> 2 泣いたら泣いたで相手も「えぇ…」ってなるやろ 感じ悪いとされてる態度をどうにかしたいならもう涙目の状態で「優しくされると涙出るんです。… >優しくされると涙出るんです。泣くの見られたくなくていつも変な態度取ってすみません。

これを、なんとか落ち着いて言えそうなタイミングで言うのがいいかもですね。

心配してくれる人に対してまともに返せず逃げるように離れるのは自分でも失礼だと思ってるんです

No.6

>> 3 逆になぜ、逃げか、その場での号泣なのかの二択しかないのかが気になります。 どちらにしても、あまり良くないと思っておられるように思います… どちらにしても良くないと思っています。
まずはウザがって素っ気ない反応をしているわけではなくてすごく嬉しいし感謝していることは伝わるようにしたほうがいいと思っています。
3さん仰ることは悉く当たっている気がします。
自己肯定感低いですね、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧