会社とちょっと考えが合わない気がして悩んでます。 最近、AIで画像を生成で…
会社とちょっと考えが合わない気がして悩んでます。
最近、AIで画像を生成できるものがあるじゃないですか。個人で使用する分には良いと思いますが、企業が宣伝のためなどに使うことについてどう思いますか?
すっごく深刻に悩んでいて、今すぐ上司に言いたい!というわけではないのですが、なんかモヤモヤするので聞いていただきたいです。
働いている会社で、商品を宣伝するための画像やポスターなど全て社内で作成します。デザイナーやイラストレーターなどのプロを雇っているわけではなくて、ただ社内の人が作っているだけです。
そこでAIを使いまくってます。宣伝のための写真に出てくるモデルはAIで作った人間だし、商品画像の背景もAIで作った背景です。
正直言って私から見ると安っぽいのですが、社内の人や上の方には好評です。
好評なのが謎です… でもそれで納得してくれてるなら良いんですけどね、しったこっちゃないのですし、事実時間短縮されてると思うので。
モデルの顔や髪は生成されたものなのでもちろん不自然だし、AI特有の顔をしています。 背景も、写真で撮った商品と背景がうまく合わさってなくて、中華通販サイトの画像みたいに感じます。
こんなセンスの画像を褒め称えてる会社のレベルにえーって感じなんですけど。まず、会社がこんなAIを商業的に利用してて良いんですかね?
もしかしたら、著作権や肖像権を無視して取り込まれた有象無象のものの中から生み出された画像かもしれないのに…まぁ良いってことなんでしょうね…
会社の人には言ってませんが、自分は絵を描いたりデザインしたりで学生の時は副業みたいなことをしていて、今でも趣味で絵を描くのでなんか余計にそういうことが気になっちゃうんですかね。
一般的な人は気にならないものなんでしょうか…
以上のことがすごく深刻な悩みというわけではないんですが、なんかやっぱ気になります。
というか、AIがというか、AIを使えば効率的だし良い!と何でもかんでも思ってるおじさんたちに嫌気がさします。AIに会社のお金で課金しているんですよ。もちろん便利なのはわかりますが、ご自身の中にもっと磨くところがあるような気がします…人のこと言えませんが…
それにまぁ、そういう適当な会社なんですよね…これだけじゃなく色々とえーみたいなことばっかです。
タグ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧