両親に過保護をやめてもらう方法はあるでしょうか。 私は30代ですが、事情が…
両親に過保護をやめてもらう方法はあるでしょうか。
私は30代ですが、事情があり実家暮らししています。
誰と遊びに行く何時に帰るなど報告義務があったり、自分でやると言った家事をいつの間にか終わらせてくれていたり、私のスマホの機種変更にまで意見されたり、とにかく色々と心配性ですし私を甘やかします。
以前一人暮らしをしていた時は、毎月仕事のシフトを送ってと言われていましたし、毎日のようにLINEが来ました。月に1回は実家に帰らないと、寂しい寂しいと悲しまれました。
もう大人なのだから干渉しすぎないでほしいとやんわりと伝えたことがあるのですが、かなりショックを受けたようで、それ以上私も言えなくなりました。優しく傷つきやすい両親なので。
30代にもなって甘えた性格な自分が悪いのも分かっていますし、両親を悪者にするつもりもないのですが、この家庭にいたらいつまでたっても自立できない気がします。
私は結婚願望はありません。
無理矢理にでも距離をとって一人暮らしするとかしか、両親からの干渉から離れる方法はないですかね?
タグ
んー、自分が落ち着けば、それが普通になると思います。
私で言えば、一人暮らししてても、結婚しても、月一は実家に帰ってましたよ。
また、実家暮らしなら、お世話になってるので、出かける先も帰る時間くらいも報告するのは当たり前だと思ってます。
実家に住まわせてもらってるのに、何もかも自由にするのは違うかなと思います。
一人暮らししてたらそれはそれで、仕事のシフトとかは一覧で送ってましたね、テキトーな時間に連絡されてもこまりますので。
心配心配って言葉に出されたりするのは鬱陶しいとは思いますが、自分からこういうのをするのは普通かなと思ってるから。。。
親が心配するのは当たり前だと、親の立場の気持ちを考えてみると、進んで何かしてあげれませんか?
一人暮らししていたなら家事能力は人並みにあるんですよね。それなら、「他の人がやってくれるならラッキー✌️」ぐらいに考えておけばいいのでは?
(もしも家事能力が皆無であれば、覚えるためにも多少は家事に取り組んだ方が良いと思いますが、そうじゃないので気にせずお母さんにやってもらっちゃえ、という意味です)
やってもらった際に、感謝の気持ちを持っていればそれで良いと思います。
一緒に住んでる家族がスマホの機種変に意見を出すのも割と普通なので気にしなくて良いと思います。聞くだけ聞いて、意見が合わなければスルーすりゃいいし。
あとは、「実家に住み、出掛ける時は会う人と帰宅時間を報告する」か「一人暮らしして仕事のシフトを毎月送り、毎日のLINEに対応し、月一で帰る」か、のどちらを取るかですよね。
私としては、その条件なら一人暮らしの方が親がウザく感じてイライラすると思うんですが主さんはいかがでしょうか。
もちろん、一人暮らしをした上で、強い覚悟を持って親のさまざまな要求・要請を突っぱねられるのなら、それが一番快適だと思いますけどね。
甘やかされてるんじゃなくて支配されてるだけ。
スマホが手元にないと、不安になるようなもんでいないと執着するんだと思うよ。
また一人暮らししよう。
ただし、住所は教えないで。
わかってると思うけど、押しかけてくるかも知れないから。
シフトを知りたがるのは、なぜなんだろうね。
高校生じゃあるまいし、渡したくないで断ればいい。
実家に帰省しないとさみしいって、さみしくならないよう夫婦で過ごし方を話し合いしたら。ドライブ行くとか買い物行くとか旅行いくとか、趣味を探せばいいじゃないって。私も、毎回は帰れないから、ペット飼うなりなんなりしてって。
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧