経験者のみ、そして4歳児についての話のみお願いします。 自閉症スペクトラム…
経験者のみ、そして4歳児についての話のみお願いします。
自閉症スペクトラム障害の4歳くらいの時の様子を教えてください。
友達と、遊んだりできてましたか?
トラブルはどんなことがありましたか?
25/08/17 23:38 追記
ちなみにできるだけ、詳しくお願いします。
タグ
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
私自身ASDです。
4歳の頃の記憶はほとんどないので親から聞いた話となんとなくの記憶で話します。
トラブルは恐らくありませんでした。ただ周りと遊ぶ、コミュニケーションをとることはほとんど無かったかと。1人遊びがすきでいつも机に齧り付いていました。
私の場合は知的障害はなし。一昔前の分類だとアスペルガー症候群になるかと。
ASDの割合はざっくり1%。当掲示板では300人程度の閲覧者がいる状態。ASD患者の親を含めても恐らく数える程度しかいない。さらに名前の通りスペクトラム症候群であるので症状は非常に多様です。個別のケースを数個集めた程度ではなんの参考にもならないかと。
別スレで噛み付き合いもされてたようですし、そのようなつまらないことをして時間を空費するよりちゃんと専門家に相談するのが良いかと思います。
- 共感2
- ありがとうが届きました
娘今は8歳で
4歳だと幼稚園でした。
まわりに自閉症の子がいて、その子よりは軽めだったのもありトラブルはなかったな。
発表会や運動会も積極的だったし、歌を歌ったり、読み書きや発語もでした。
ただこだわりや癇癪が家だと出て大変でしたね
- 共感1
- ありがとうが届きました
自閉症スペクトラムと診断されている者です。幼稚園ぐらいだと基本ひとりでいるのが好きな子でした。
ただ友達も遊ぶのがイヤだったわけではありまさん。誘われたら一緒に遊んでいましたし、すごく楽しかったですよ。
自分から誘うことはなかったです。ただ、これが性格によるものなのか、障害の特性なのかは自分でもわかりません。
母親の立場ではなく、主さんの求めている回答とは異なるかもしれませんが、何かの助けになれば幸いです。
ママ友の子の様子ですが参考になるかどうか。
お友達とは遊ばず、1人遊びが多かったです。
ミニカーや線路を並べて遊ぶ遊びをよくしていました。
トラブルというか、並べた積み木や線路、ブロックなどをお友達がさわって崩したりすると、お友達を押したり噛んだりしてしまってましたが、園庭などではブランコなどに乗りに行かないので、争ったりする原因がないというか、接点がなかったですね。
ママ友いわく、ひらがなやアルファベットを覚えるのは早かったですが、記号として覚えている感じで、繋げて言葉には出来ないと言ってました。
甥っ子が自閉症ですが、4歳は喋れなかったです。
なんかCMを再現?したり、DVDの台詞を言っていたりでした。
一緒には遊べなくて、と言うか、みんなが見えていないみたいで、同じ空間で別の事をしてる、自分の世界がある様な感じでした。
療育のおかげか成長したのか、小学生になった頃から一定のコミュニケーションは取れる様になり、でもこだわりがあるのでお友達とはトラブルがよくあるそうです。
うちはアスペルガーの家系だと思います。
私は孤立型で、小さい頃は他人を視界に入れたくなかったし、他人に見られるのも嫌でした。話すなんてとんでもない。私にとって人間は得体の知れない生物でした。初めて友達ができたのは小5で、それまでは酷くいじめられていました。他人と関わらない→常識を知らない→怒られる→他人が怖い、って流れだったと思います。一人で本を読んだり絵を描いたり工作したり。勉強には困りませんでした。
私の子どもは積極奇異型で、誰彼かまわず話しかけます。びっくりするくらいに誰でも良く、これはこれで異様でした。人の気持ちには鈍感だけど、情報収集能力は非常に高く、年齢にそぐわない知識を持ってました。4才の頃の遊び友達は近所に住む小学生でした。
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧