友達てやはり必要ですか? 人間困った時、困る時て、相談したい時て、家庭の悩みと…

回答11 + お礼2 HIT数 161 あ+ あ-


2025/08/22 07:11(更新日時)

友達てやはり必要ですか?
人間困った時、困る時て、相談したい時て、家庭の悩みとか自分、身内が病気したとき、
病気で働けないとかお金がないとか。
家庭の悩みなんて友達には相談出来ない、
お金が無くて貸してとも言えない、
老後、介護が必要になっても友達には助けてもらえない。
やはり、かそ、身内だけ必要ですか?

No.4349429 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

助けてもらうというより楽しさを共有するために友達になることが多いのでその前提で友人は作らない方がいいと思うよ。
期待外れだったってなりそう。

No.2

どっちでもいいと思う
でも私だったらどんだけお金がなくても友人には絶対借りないから そういうのまでも求めたい頼りたいってのなら作らない方がいいよ
というか友達できないよ

No.3

無理に作る必要はない。
自然とできた関係で、違和感なく付き合えるならそれがいい。
いくら友達といえども、依存することは考えてはいけない。
それは友達関係を破壊するか、もう友達ではなくなるから。
身内といえども、依存しすぎはよくない。

No.4

友達って頼るだけの存在なの?頼るのがメインじゃないよ。

No.5

>> 1 助けてもらうというより楽しさを共有するために友達になることが多いのでその前提で友人は作らない方がいいと思うよ。 期待外れだったってなりそう… 確かに。ありがとうございました。

No.6

主は友達から奪う事しか考えて無いよね
自分の相談愚痴の聞き役になれ
金に困ったら貸せ
って、そんな身勝手な奴
誰が友達になるんだよ。
自分だって愚痴や相談に無駄な時間
使われて金貸してくれなんて奴
嫌だろ

友達はお互いに楽しみを共有したり
お互い得る知識を交換して
成長出来る関係でしか成り立たない

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.7

友だちというのは酒でも飲んで「何かあったらオレに頼ってくれよ」と言ってその場だけ盛り上がることがすべて。
実際に頼るものではない。
家族や恋人以下、知人以上の存在。

No.8

子どもの頃は大きなことは親が世話をするからやっていける。

でも、大人になれば自分で情報収集しないといけないから、友達は大事な情報源だと思うよ。ニッチな情報はネットには載ってないからね。

No.9

友だちはいた方がいいよ。
一つに、私は女性経験が豊富と言えるけど、仲間を通じて女性と知り合ったり紹介されることが多かった。
もちろんギブアンドテイクで、カップルを取り持ったりもする。
経験不足に悩んでる人は交友関係を広げた方がいいね。

No.10

>> 7 友だちというのは酒でも飲んで「何かあったらオレに頼ってくれよ」と言ってその場だけ盛り上がることがすべて。 実際に頼るものではない。 家族… 確かにおっしゃる通り、
何でも頼ってと言われたけど、ヘルニアで助けを求めたが断られた。

No.11

私の場合は、だけど…結果的に言うといなくても良かったなって思う。
もちろん会える時は楽しいよ。いろんなとこ遊びに行ったりして思い出も出来たし。
でもその分無駄な出費もすごく多かったと思う。仲良くてもイラつく事もあるし一人の方が気楽

No.12

金はサラ金にでも借りたら?
金の悩み抜きに色んな話が出来るのが友達だよ
話が出来るより語り合える方が正しいかな?

No.13

気楽な世間話するだけなら友人はいたほうが楽しいだろうけど、深入りするのはタブーですね

余計な力を貸したり借りたりする間柄になると友人関係は壊れます

何事も適度な距離でおつきあい


それがしんどいので友人関係は気薄になりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧