悩み事相談したら全否定されちゃって悲しい

回答3 + お礼3 HIT数 115 あ+ あ-


2025/08/19 08:41(更新日時)

悩み事相談したら全否定されちゃって悲しい

タグ

No.4349877 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

見たけど運が悪かったね。

センシティブな話題だから、慎重な人はそもそも回答を避けがちな質問だったね。

個人的には、相手の子が優しいから友達だと思って色々してくれてる印象かな。
「普通」かどうかは一生わかんない(笑)

流石に欲望だだ漏れはよっぽどイケメンとかでも許されないんじゃないかな……
二次元とかくらいでしょ

No.2

>> 1 友達に迷惑かけてるしそもそも人間としておかしいみたいなんでもう大人しくしておきます。
優しいから付き合ってくれてるだけなんですよね。
わざわざ見て回答してくれてありがとうございます。

No.3

おかしくはないよ。

好きな人がたまたま同性の友達だっただけでしょう?

No.4

>> 3 どういう意味で好きなのかはわかんないし優しくされて勘違いしてるだけかもしれないです。
私の横暴さとか自分勝手で相手のこと考えられないところがおかしいんです。

No.5

恋人とか友達とかって言葉は、人間が自分たちの関係に名前つけようぜって考えた後付けですからね。

人の心の形とか法則を厳密に示すものではありませんよ。

好きの表れ方なんて人それぞれ。
束縛強い人もいれば浮気性な人もいる。
愛の6タイプなんて考えた学者さんもいるみたいですね。
それもその人が一生懸命に分析して考えてみた説ってだけ。

主さんは主さんなりに自省してるじゃないですか。
相手の子が「やめてよ」とか「無理だよ」て言ってるのに止まらないならヤバい人だけどね。

ちょっと暴走するくらいは、「気が利かない」とか「ワガママ」とかって言葉で済む愛嬌ですよ。

相手がNOと言えないタイプだったりするとマズい事になるから自省は大事だけどね。

自省と自己否定は違いますよ

「やっちゃったな」と思うなら謝って、次くり返さないよう覚えておけば良いんですよ。

それを否定するかどうか、つまり嫌うかどうか決めるのは相手の子の権利だよ。
恐いだろうけど

No.6

>> 5 長文でありがとうございます。

「恋人」とか「友達」とか、確かに人間があとからつけた名前にすぎないっていう言葉、すごく納得しました。
自分の気持ちに名前をつけようとするから余計に悩んでしまっていたのかもしれません。

相手が嫌がっていないかどうかをちゃんと見て、もしそうなら素直に謝って直すようにします。
自省と自己否定は違う、というのも胸に刺さりました。
少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧