よくおじさんに嫌がらせとかされますが どうしても仕返ししたくなります。 どし…

回答5 + お礼0 HIT数 103 あ+ あ-


2025/08/20 07:45(更新日時)

よくおじさんに嫌がらせとかされますが
どうしても仕返ししたくなります。
どしたらスルー出来ますかね。

タグ

No.4350380 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

嫌がらせするやつなんて低レベル人間なんだから、可哀想な人だなぁ~と思うだけでいいです
相手するだけ時間の無駄
仕返しなんてしたら同じ穴の狢
主さんの格が下がっちゃいます

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

そんなオッサン仕返しなんてする価値もない!
時間のムダムダ
是非、スルーして下さい。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

は〜い、オジサンと呼びましたか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

うわ大変だな、
かまってほしいんじゃね?

嫌がらせってよく「内容による」とか
「感じ方の違い」とか言われがちだけど
要は「相手が嫌がる行為である」
というのが明確になれば対処しやすい
話になるのな

例えば
頼んでないのにいつもジュースを
奢ってくれる人がいるとする
普通はこれに嫌がるなんて
嫌がってる側の人間性を疑われるわけ
なんだけど
仮に自分がオレンジジュースを飲むと
よくお腹を壊してしまう体質で
普段から飲むことを避けていたとする
それを相手は知らず、好きそうだからと
オレンジジュースを買ってきてくれる

ここまでは、正直迷惑かもだけど
嫌がらせじゃないのは明白だよね

だけど、
「お気持ちはありがたいのですが、
実はオレンジジュースで
お腹壊しちゃう体質なので結構です」と
伝えた後にも関わらず
オレンジジュースを奢られ続けたら
そこから先は「嫌がらせ」に
該当するよね

相手に「そんなつもりはなかった」
という逃げ道をまず無くさないとね
明らかに相手が嫌がってることを
知った上での行為であることを
状況から作らないと

嫌がらせの対策はまず、ちゃんと相手に
それは嫌なのでやめてくださいと
伝えること
それでもやめないなら周りを巻き込んで
協力してもらう
それもダメなら公的手段でやめてもらう

初っぱなからスルーするとこの動きが
取りづらくなるから早めに嫌がってる事
伝えた方がいいよ

No.5

そもそも嫌がらせを受けるのが前提?
嫌がらせされないようにすればいい。
何か原因があるんだろう。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧