父が一年もつかもたないかの余命通告 父子家庭で育ったワタシ どのような心構え…

回答2 + お礼1 HIT数 70 あ+ あ-


2025/08/21 07:07(更新日時)

父が一年もつかもたないかの余命通告
父子家庭で育ったワタシ
どのような心構えしてればいいか全然わかんないです
日に日に認知能力も曖昧で何言ってんのかわかんないとがあります
まだワタシのことは認知してるので大丈夫かな スレするとこ違ってたらすいません

タグ

No.4350735 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

それは辛いですね。
私はコロナ禍で2年近く会えなかった時に認知症の父は突然亡くなってしまいショックを受けました。 
余命があるにしてもカウントダウンされてしまうので、辛いですね。
私は出来なかったから後悔しかないけど、私なら今出来ることをして、私が誰か分からなくても父と一緒に楽しいことも沢山して過ごしたいです。出来る範囲でしかないけど、美味しい物食べたり、一緒に楽しく過ごして下さいね。

No.2

>> 1 今はギリギリ保ってますが親なき後も不安に駆られます
レスありがとうございました

No.1

それは辛いですね
不安になるのは普通です
私も今日、父親が死んだらどうしようかなって思いました
正直、今生きてるモチベーションを依存してる部分があるので
親が死んだ後、まともに生活できるのか不安になりますね

  • << 2 今はギリギリ保ってますが親なき後も不安に駆られます レスありがとうございました
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧