社会人5ヶ月なのですが、今日線状降水帯の影響で電車が止まる前に帰りなさいと社長に…

回答3 + お礼1 HIT数 66 あ+ あ-


2025/08/21 17:14(更新日時)

社会人5ヶ月なのですが、今日線状降水帯の影響で電車が止まる前に帰りなさいと社長に言われて17時退社ですが14時くらいに帰りました。
私は帰る前まで打ち合わせをしており同期の子が先に帰っていました。
帰ってから同期の子に今日は14時までの日報記帳でいいのか聞くと、その子は課長にパソコンを持って帰って仕事をしててと言われたらしく仕事をしていたみたいです。
でも、私は課長にも誰にも持って帰ってねと言われておらず会社に置いて帰ってきてしまいました。今日の残りの3時間分は会社のスマホでできることがあるので何とかなるのですが、仮に明日線状降水帯の影響で会社に行けない・休みになった場合、PCがないのでほぼほぼ何もできません。
本当に最悪の話ですが、仕事柄試験を受けなければいけないので終日研修の動画を見れることは見れますが、月末の忙しい時に自分のことをするのが気まづいです。

パソコンって言われなくても普通持って帰るでしょっていう感じでしょうか?
はじめて労働時間より早く返されたので何も考えずいつも通りPCを置いてきてしまいました…

タグ

No.4351162 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

パソコンを持ち帰らなくて正解ですよ。指示がないのにパソコンを持ち出すのはセキュリティ規定違反です。

主さんは何も間違ったことをしていません。悩まなくて大丈夫ですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

パソコンは職場の備品だと思いますし、情報漏洩の危険があるので持ち帰りは推奨されないのが今の社会の主流だと思います
リモートワークなら許可を得てからだと思います
ひとむかし前はスタバでPC開いて仕事…なんて図もありましたが、危ねえヤメロ!と言われて久しいです

しかし、もし古い体制の職場だとどうなのか…そこはわかりません

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 税理士法人の内勤です。
申告書を作成したりしてます。
上司というか、会社スマホで女性の先輩にこの状況をチャットで送ったのですが、会社に置いてきているのか既読がつきません…

No.1

お仕事内容によるでしょうが、うちの会社の場合は、セキュリティ上PC持ち帰りはあまりよしとされていません。今はリモートワークになってしまったので持ち歩くことはあるんですが、SEの人は嫌がってますよ。セキュリティを気にする上司がいる場合はそういう認識かも。

社会人5ヶ月目で初めてのことなのですから、仮に会社の方針が「普通持ち帰るだろ」であってもそんなのわからなくて当たり前です。不安なら上司に先制で「ごめんなさい、置いて帰ってきてしまったのですがこういう時は持ち帰るべきだったでしょうか?今後気をつけます!」って聞いてみてもいいかも。

  • << 2 税理士法人の内勤です。 申告書を作成したりしてます。 上司というか、会社スマホで女性の先輩にこの状況をチャットで送ったのですが、会社に置いてきているのか既読がつきません…
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧