自分は仕事をするのが遅いのではないかと悩んでいます。別の会社に行ったら解決する問…
自分は仕事をするのが遅いのではないかと悩んでいます。別の会社に行ったら解決する問題なのでしょうか…
私は事務職なんですが、会社では事務以外にも作業をしないといけないです。
商品の梱包、検品、管理、これらの作業が膨大なのですが、作業員などは特におらず、事務員がやりなさいということです。
また、事務員の中でも若手2人と先輩方4人では扱いが違い… 私は若手2人の方なのですが、若手は自分の担当ではない商品や取引先の作業にも入らなければいけないです。
なので、まず午前中に事務をするのは無理なんです。座ってパソコンをしていようものならば「何してるの?作業は?」と言われます。作業があると事務をやることが許されません。これが辛いです。
作業はとても大切なものです。ですが、作業は社内のことであり、多少融通がきくはずです。それが、社外とのやりとり、例えば締め日だから伝票を書いて送らなければ、という時ですら作業を優先しなければいけないというのはひどくないですか?
自分の担当の作業は、自分でスケジュールを立てて管理します。ですが、他の担当のものもやらなければいけないとなると。「金曜日に出荷すらからそれまでにこれを」とかがいきなり現れて、スケジュールを立てるのはまるきり無駄です。
また、毎日作業はあります。それなのに毎日事務ができません。次第と事務仕事が溜まっていきます…
そのため、事務員なのに日中は作業をして、残業で事務処理をしています。事務をする時間がないから仕方ないと思いつつ、上司には「なんで残業?」のような反応をされることがありショックです。
私の仕事が遅いのか、と最近ずっと悩んでます。
先輩たちは若手に作業をやらせて、座って事務をしています。多分この考えは間違っていて、「やらせて」というか、作業は若手の仕事なんでしょう… ですが、人手不足もあり、もう限界です…
毎日朝から作業して、疲れた状態で事務処理をするのが良いこととは思えません。
なのに、これでミスが起きれば大騒ぎです。もっと時間に余裕があればミスはなかったと悔しい思いをすることもあります。
事務職はルーティンが形成されて、それに沿って仕事をするから次第と余裕が出てくる。そう思っていた自分が間違いだったのか、会社が特殊な
のかわかりませんが…
この会社にずっといるビジョンが浮かびませ
ん…
作業も腰を悪くしそうで…
普通に事務をできる会社に転職したいんですが、このような考えで転職するのはやめた方が良いでしょうか。今2年目なので、もう少し頑張りたいとは思っています。
25/08/21 20:44 追記
残業を毎日しているわけではないです。
残業は多分そんなに多くないかと… 週に2、3時間ですかね…
タグ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧