育てられた環境の問題? 両親の真似? 主を批判や内容外の回答はやめてくだ…

回答5 + お礼2 HIT数 81 あ+ あ-


2025/08/22 13:08(更新日時)

育てられた環境の問題?
両親の真似?

主を批判や内容外の回答はやめてください

旦那が買いたい物等は全部許可してます
・私には使いすぎたから次はおさえて
・旦那は有給を取るのに、
私が生理で酷いと特別に休みをあげる
酷いのは年に1回です
・服とかもチラ見せの服で服見えてるとか
・掃除後をチェックとか

家事とか諸々が嫌なわけじゃなくて、

なぜ、特別を付けられないといけないのか?
旦那の両親の環境や考えを真似ですかね?。





タグ

No.4351548 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まぁ、旦那さんは自分の価値観に自信があるから、自分の自由=自分の設けた制限内という認識でしょうね。
だからそこは対等と思い込んでるでしょう。

有給休暇=法的義務で企業勤めの報酬のうち。
生理休み=有給外の病欠
という認識かもしれませんね。

服とか掃除は、それこそ本人の好みや価値観で言ってるだけだと思います。
その由来までは想像できませんね。

No.2

真似ではないと思うけど刷り込みで無意識に義父の真似をしちゃっているかもしれませんね。
義両親をご覧になっていてどうですか?義父が義母に対して高圧的だったりしませんか?

ウチの夫は、そんな高圧的な義父のようになりたくないとはっきり公言していましたが
今めっちゃそっくりですよ。刷り込みはあると思いますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

ちょっと分かりにくい文章です

私なりの解釈ですが
主さんは旦那さんの色々全部受け入れているのに
旦那さんは主さんへいちいちチェックや文句を言ってくる

特に、主さんがしんどい時には
「特別に休ませてあげるよ」的な嫌味言ってくる

“それってどうなの?”てことでしょうか

No.4

お互いに自分の意見を言えば良い、ってスタンスなのでは?

つまり、スレ主さんも旦那さんの出費に対して小言を言って良いと思います。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.5

 ちょっと内容が掴めなかったのですが、旦那さんは自由にしているのに、あなたは、お金を自由に使えない、休みは特別な事情じゃないと認められない、服装も指定されているというので、自由じゃないということでしょうか?

 何となく対等な感じじゃないですよね。確かに、旦那さんがそのような行動をとってしまうのは、昔の環境とか理由があるかもしれません。もしかしたら、俺の言うことやっておけと言うような環境だったかもしれませんし、自分の優位性を示したいなど、何かしらの理由でそうなっているかもしれません。

 あなたは、どうしたいですか?今のままでもいいなら、そのままということですよね。でも、もし、不自由だなって感じるなら、別に旦那さんの言うことを聞かなくてもいいと思いますよ。あなたは、自分で決めることもできるんですから。

No.6

>> 2 真似ではないと思うけど刷り込みで無意識に義父の真似をしちゃっているかもしれませんね。 義両親をご覧になっていてどうですか?義父が義母に対し… 怒鳴り方が同じらしいです

なりたくはないとは言っていましたけど

No.7

>> 4 お互いに自分の意見を言えば良い、ってスタンスなのでは? つまり、スレ主さんも旦那さんの出費に対して小言を言って良いと思います。 いいたいですが、言ったら文句だと捉えられるし、
旦那は鳴るを喧嘩だと思ってるですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧