結婚式に 親や兄弟姉妹や親戚を呼びたくない  親しい友達だけで結婚式をしたいので…

回答12 + お礼1 HIT数 149 あ+ あ-


2025/08/24 09:59(更新日時)

結婚式に 親や兄弟姉妹や親戚を呼びたくない  親しい友達だけで結婚式をしたいのですが そういうのっていけないのでしょうか? 私はシンプルでいいと思うのですが・・・

タグ

No.4352452 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

結婚式?
披露宴?
披露宴なら二次会的にして、友達だけ、は、あり。

No.2

良いけど見た目は地獄よ。

それに、友達しかこないんならお金かけてまで式するくらいならパーティくらいにすればいいのに。

No.3

友達だけ呼んで、結婚式と披露宴をした友達がいます。まあ、あれはあれで良かったです。

No.4

友人の結婚式、新郎新婦の身内呼んでなかったですよ。
式場の人と色々相談して、身内いなくても大丈夫な不自然じゃない形を作ったと後から聞きました。身内には結婚報告の手紙だけ送ったらしいです。
式から三次会まで楽しかったです。
特に違和感なかったですし、良いお式でした。

No.5

両親やパートナー、あとパートナーの両親がそれでいいって言うならいいんじゃないかな。
聞いた事がないけど。

それなら結婚式はしないで、友達集めてパーティで良くないかな?

No.6

結婚式が、自分たちのコスプレお楽しみ会だとでも思っているのかな?
お互いの身内が顔合わせする場であるという意味、分かってる?

今後、両実家やお互いの兄弟とも一切、親戚付き合いをしない覚悟なら、それでもいいだろうけど。

式は親兄弟だけ、パーティは友人だけ、で、全然良くない?

No.7

結婚というのは、スレ主さんだけの問題ではないんですよ。

まあ~相手側が承諾すれば可能ですけれどね。

一般的には、軽い結婚程簡単に別れられますよ。

しがらみが少ないからね。

No.8

両親に反対されているとか 訳アリのひとですね いいんじゃないでしょうか? 極秘に行う結婚式というのもスリルがあっていいですね
 
 

No.9

それなら御祝儀無しで会費制にしてちょっとしたレストランでパーティ形式にしたらいいのでは

No.10

スレ主です お恥ずかしい話 お金を貯めていないんです。 私も相手もそれは了承済みで 実は私たちまだ学生(院生)なんです。だからちょっと訳ありです。 
御祝儀無しで会費制にしてちょっとしたレストランでパーティ形式 が良いと思います。

No.11

そういう場合、分けて考えるのがいいと思います

No.12

ワケアリなら話別。

両家の両親がいいなら。反対されてるんですかね??

パーティはありかと。

それか今無理せず、ためてから式をあげるか。
お金貯めてない、学生で今結婚して大丈夫ですか?もう籍入れたのかはわからないですが。

子どもとか産まれたらとかも考えたら、まだ籍を入れてないなら卒業して就職してからの結婚にしないのはなにか理由があるんですか?

No.13

まだ学生なら会費制のパーティーにすれば?

招待された友人たちも大概が学生でご祝儀を何万も払うのは厳しいでしょ?

式は挙げずにパーティーだけ開いて籍だけ入れるなら安く済むと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧