才能より功績ですか?元々頭が良くて高学歴で贅沢している人よりも、才能は普通だけど…

回答5 + お礼0 HIT数 73 あ+ あ-


2025/08/24 10:33(更新日時)

才能より功績ですか?元々頭が良くて高学歴で贅沢している人よりも、才能は普通だけど並ならぬ努力して社会的な成功を果たし、功績を残している人の方が優秀な気がします。

私の中での天才、秀才、凡才の違いは、
天才→特定の分野で飛びぬけた才を持っている人
秀才→元々勉強できる人
凡才→元は並だが、努力で能力を手に入れた人

タグ

No.4352465 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

どんなに優秀でも、その能力を社会に還元できなかったら何の評価も得られないし、宝の持ち腐れだと思います。

東大とか京大とか。
ほとんどの人は努力の結晶なんだろうけど一部にはギフテッド的な人もいると思う。
だけど、国立大ってそもそも国にお金を援助してもらって勉強させてもらうわけですよね。
だったらその成果を卒業後社会に還元しないと。東大出てニートとか、笑い話じゃなくて単なる恥だよね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

人脈とか運も含めて

才能は頭いいねで終わりですよね

功績は会社にどれくらい利益をもたらしたかで分かりやすい

才能は功績のツール。生かせる人も生かせない人も。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

結局は運よ。

才能も有って努力をしてても、周りがもっと凄かったら勝てないからね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

天才過ぎる人って、だいたいコミュ力に問題があったりこだわりが強くて周りと上手くやっていけない人が多いから、秀才が世の中生きて行くには最強かも知れませんね。
  
でも、今子育てしてて思うのが、才能もあってそれを親が見抜いてサポートしてて子も努力してる子が多いです。
つまり天才肌の努力型です。
そう言う子には絶対勝てないです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

才能があっても発揮されない人もいますし、ホントに才能があったのかどうかもありますよね。

功績を残した場合は、誰もが認める実績になりますし分かりやすいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧