私は学生です。将来の夢は YouTuber になることです。 昔から憧れていて…
私は学生です。将来の夢は YouTuber になることです。
昔から憧れていて、たくさんの人を笑顔にできる動画を作りたいと思っています。
でも、両親や一部の友達からは、「そんな職業で稼げるの?」や「ロクでもない仕事をやるな」と言われてしまいます。確かに、YouTuberの中には炎上やトラブルを起こす人もいて、個人情報の流出などのリスクがあるのも分かっています。
社会的にも、YouTuberという仕事には賛否があります。
「夢を追うことは素晴らしい」と肯定的に見る人もいれば
「収入が不安定で危険がある」と慎重な意見を持つ人もいます。
それでも、私はどうしても諦めきれません。夢を叶えるために準備を重ね、知識を身につけながら安全に活動していきたいと思っています。
YouTuberを目指すことは、やっぱりおかしいことなのでしょうか?
また、夢を追ううえで気をつけるべきことや、周りに理解してもらう方法はあるのでしょうか?
タグ
おかしくないけど。
定職について副業としてYouTuberやって、YouTuberとしてやっていける目処がついたらそっち一本で行けばいいのでは?
あと。若いとなかなか先まで目が行かないけど。
働くって、その一時的に収入がいいだけでは、生きていけないですからね。
その収入、その社会的立ち位置を60歳過ぎまで維持できることが、職業選択の必須要素です。
主さんは中学生かな?
そもそも主さんが大人になるまで、YouTubeって、存在してるかな?
世の中には「無くなる職業」というのがたくさんあります。
その時に次の仕事の術を持っていることが大事です。
別に最初からyoutuberとして働きたいわけじゃないでしょ?
普通に会社員として働きながら兼業youtuberとして活動して、youtuber活動が軌道に乗ってyoutuberの収入が会社員の年収を超えるような勢いが出たら専業youtuberとして活動すればいいと思います。
ただyoutuberとして会社員レベルの年収を稼いでるのはほんと一握りだし、小遣い稼ぎ程度に稼ぐのがやっとだから副業程度に考えるのが一番でしょうね。
働きもせずyoutuber一本で最初からいくっていう考えならやめときなよ。目指すことが悪いことではないけど、やっぱりリスクが高い仕事だし周りからは理解されない。
結局youtuberってyoutube以外で活躍するのが難しいからね。 グーグルがあなたをyoutuberとして不適切だって判断したらその時点で収入取り上げられるし厳しい世界だよ。
YouTubeはアルファベットという会社が運営している。
だから突然閉鎖したり、
料金への換算方法が変わってしまう事もあり得る。
現状の視聴回数の3倍で現状と同じ金額ということも起こり得る。
また、どんなに視聴されても1円にもならない。
そのように規約を変更されても文句は言えない。
だからやるなら今。
いつ変わるか分からないからね。
あれだけの動画をアップされている、
運営側のサーバー料金と電気代も相当な金額なので
採算が合わなくなったら閉鎖もあり得る。
作った動画は、映像関連の会社に就職するときに役に立つ。
YouTubeの規約が変わる前に、
今からYouTubeに色々な動画をアップロードしておくと良い。
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧