確かに「こんにちは」は挨拶言葉ではあるのだけれども、しかしこれは少しよそ行きの言…

回答0 + お礼0 HIT数 24 あ+ あ-


2025/08/24 11:28(更新日時)

確かに「こんにちは」は挨拶言葉ではあるのだけれども、しかしこれは少しよそ行きの言葉で家族や親友など親しい間柄では使わないです。
「ニイハオ」と同じで、中国人も家族や親友の間で「ニイハオ」とは言わないと思います。

それと、日本のトイレは水圧が強く、トイレットペーパーも水に溶けるようになっているのでそのまま流せます。拭いた後のトイレットペーパーを捨てるゴミ箱が設置されていないのはその為です。詰まる心配は無いのでそのまま便器に捨てて流してもらって問題ありません。

また、中国では食事に誘った人が奢るのが常識かもしれませんが、日本では必ずしもそうではなく、世代や地位の近い人同士では、たとえ誘われた側だとしても自分の分は自分で払うのが普通です。よほど地位の高い人(例えば会社の社長など)が自分の会社の社員を食事に誘ったというケースなら奢ってもらえると思いますが、でもそれは“誘った側”だからではなく、“社長”という地位の高い人が目下の人を誘った場合だからです。


No.4352525 (悩み投稿日時)

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧