消えたい。家出したい。どこにも居場所ない。ちゃんとしないと誰も見てくれない。もう…
消えたい。家出したい。どこにも居場所ない。ちゃんとしないと誰も見てくれない。もう死ぬしかないの?
タグ
どこにも居場所がない、自分のことを気にしてくれる人がいないと感じているんですね。きっと、深い孤独を感じていて、とても悲痛な気持ちが伝わります。
家出したいというのは、家庭での環境がうまくいっていない感じなんでしょうか。独りぼっちとか、親もなかなかあなたのことを理解してくれないとかでしょうか。できれば、もう少しあなたの状況を話すことはできますか?
- 共感0
- ありがとうが届きました
そうだったんですね。きっと辛い状況だと思います。
その親戚の方に、何か怖いことをされたりしたんでしょうか?
対応として、例えば、あいさつだけして、自分の部屋にずっと過ごしたりはできないのかな。別にずっとその人の近くにいる必要はないと思うけど、どうだろう。
後、塾に行きたくないのは親戚の方が来るからかな、それとも担当の先生に見捨てられちゃうといった不安からかな?
きっと、色んなことを考えすぎちゃって、疲れちゃったのかもしれないね。少しずつ、気持ちを整理していこうか。
良ければ、またお話を聞かせてね。
- 共感0
- ありがとうが届きました
塾に行ったんですね。あなたが嫌でも自分で決めて行ったんです。とてもすごいことです。自分のことをよくやったねと声をかけてあげてくださいね。そして、意外と大丈夫だということも行ったことで分かりましたね。これも大きな気づきです。そう、あなたはきっと大丈夫だし、きっと何でもできるんです。些細なことかもしれませんが、この積み重ねがきっと自身につながっていきますから。
親戚の方の行動は、正直、どうかと思います。誰だって、トイレ、お風呂、ずっとついてくるのは嫌だし、気持ち悪いですよね。あなたの尊厳を侵害していますよ。親戚だとしても、それは絶対にやってはいけないことです。
ご両親は、そのことを知っていますか?相談することは難しいですかね。ずっとついてきて嫌だと伝えられればいいのですが。
ただ、ご両親が何もしてくれない場合は、できる範囲で自分で自分のことを守るしかありません。もしそのような出来事があったら、記録に残すようにしたりして、最終的には適当な機関に相談することも視野に入れてもいいと思います。大げさかもしれませんが、そういった選択もできるんです。親族だから何でもしていいというものではないし、適切な境界が親しい中にもありますからね。
日中は、図書館などに行って、その人からできるだけ距離を取ってもいいと思います。夜でも塾があれば、あなたがいいのなら、少し自習してから遅く帰るなど、色々な手段があるかもしれません。
辛いかもしれませんが、できる範囲で色々と考えらえる方法を考えてみてください。きっと、あなたは大丈夫です。塾の経験と同じように、きっとうまくいきますから。
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧