(主婦の方)自分ならどうかご回答ください。夫が職場の人間関係のトラブルから転職し…
(主婦の方)自分ならどうかご回答ください。夫が職場の人間関係のトラブルから転職しました。発達特性の二次障害でややうつ状態という診断です。なんとか出社はしています。
共働きで妻・私の方が収入は高く、家事育児ほぼ全て担いながら、心療内科、カウンセリング、服薬管理と夫の治療もサポートしています。もう2年半になります。
夫が出勤前や夜中に、壁などを何度も叩き、くそっ!と家中に響くほど大声を出します。子どもたちもすっかり怯え、これだけは止めてほしいと再三再四伝えますが、今もたまに出てしまいます。私も夫が近くに来ると怖く手が震えます。
この状況で皆さんなら、自分たち夫婦と仮定した場合、この大声と物にあたる行為を何回、何年まで我慢できますか?
(毎日じゃなければ我慢するのが当たり前なのか、子どもために別居すべきなのか分からなくなりました)
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
似たような状況になった事があります。
ものに当たるようになって、子供が怯えてるのが分かった時に、夫の主治医に相談して、子供にも悪影響だから…
主です。返信方法が間違っていたらすみません。ご返信ありがとうございます。夫は、嫌で前職を辞めて、現職ではなかなか仕事を覚えられずストレスになっています。自己肯定感が低いぶん、プライドがものすごく高くケチばかりつけ転職活動も進まずなんとか内定を得た現職でした。
実家に帰ってもらったり、グループホームも探しています。医療職の皆さんと、考えられる方策は行いましたが八方塞がりの一言です。少しずつは良くなっているので、すぐに別居という判断もできずにいます。
子どもにとって最善はなにか考えたいと思います。ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

