再試験になってしまって、また勉強をしないといけないのに燃え尽き症候群?みたいにな…

回答2 + お礼1 HIT数 37 あ+ あ-


2025/08/25 00:39(更新日時)

再試験になってしまって、また勉強をしないといけないのに燃え尽き症候群?みたいになってます。
とにかくやる気が出ません。

大学の定期試験で今までに無いぐらい真面目に勉強をしました。
試験期間で無くても勉強をしました。
1か月前から一日7時間勉強を初めて、
試験期間2週間ぐらいは不安で寝れず朝の4時までやって自分を追い込みました。

前回の試験は全て合格して、やる気も出て今回ももっと頑張るぞという勢いで勉強ができたはずです。

なのに2科目落としました。
1、2番勉強した科目両方落ちてます。

0〜1科目落としてるのが上位層、2〜5科目が中位層と出ているので悪くは無いのですが、
それでもしんどいです。

あんなにやったのに…となってしまいました。
自分に嫌がらせをしてきてる人は全科目合格してます。さらにしんどい。

再試験日まで1週間を切りましたが、全然勉強にやる気が出てないです。やっても集中力が1時間しか持たない。

昼まで寝て、
お昼にご飯を食べてその後3時間ぐらい寝てしまう。
夜中にスマホを触ってる訳でなく、12時には眠くなる。

ずっとベットの上でぼーっとしてしまう日もありました。

試験1ヶ月前にカフェとかに行って一日楽しんで、気持ちをこれから頑張ろう!に切り替えてたりしてました。
いつもそれで気持ちが切り替わって、全てが試験に向きます。

今回の再試験前に行ったら、いつものルーティンが通用しなくなりました。
自分は夏休みに予定を入れたかったのに…再試にならなかった人は何も気にせず遊べてるんだ…私もそうなりたかった。とかマイナスの思考が生まれてしまいました。

試験が終わったらすぐ講義が始まるので余計辛いです。

燃え尽き症候群を治す方法とかありますか。



タグ

No.4352925 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

別に留年するわけでもないのにそんなに焦る?
1か月も前から大学の試験勉強なんかした経験はないよ
司法試験でも受けるならまだしもそんなに長い時間勉強する?
前日にレポート数枚分の解答を暗記するのみ
当てが外れようが覚えた事を書くしかない
夏休みにバイトもしないでずっと試験勉強してたの?
勿体ないね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 再試験の合格率は半分で、再履修になると合格率は10%程度になってしまうので、上の学年の方が難しいのに、下の学年の科目が積み重なると1歩留年に近づいて行く気がして焦りもありました。

司法試験ほど難しい試験では無いのですが、一応国家試験は受けるつもりです。

再試験科目が無かったらバイトをしてもいいという約束だったので、今年こそバイトをしてみたいなと思っていたのですが、本当に勿体ない時間を過ごしてしまったなという思いもあります。

No.3

再試験がなかったらバイトしてもいい?
大学生にもなってまだ親の言いなり?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧