1年前の事なんですが、自分の結婚式の前日くらいに自分のビジネスで身内から不満を持…

回答2 + お礼1 HIT数 80 あ+ あ-


2025/08/25 09:50(更新日時)

1年前の事なんですが、自分の結婚式の前日くらいに自分のビジネスで身内から不満を持たれてリークされていた事がショックで無断欠席した父親。※正確にはスピーチをできるか聞いてみたらスピーチするなら行かないと言い出し、強制じゃないよと伝えたけど頑なに行かないと言い出し本当に来なかった。

当日、準備もあるので来てくれるだろうと思っていたら本当に来なかった。色々な人から父親に挨拶したいと言われたけど「多分遅れていると思います、すみません」と伝えるだけ。そのまま来なかった。

嫁の家族はドイツ人で、ドイツから来てくれていました。
ちなみに前年の結婚を機に約束していた食事も来なかった。これで2回目。嫁は式後に当然私に怒っていました。私も失望と怒りと戸惑いで苦しかった。

その翌日、兄が私に父からのご祝儀を渡してきました。私の感情はまだ抑えられておらず、なぜそれを渡してくるのか聞きました。普通の様子じゃないという事で兄が私の話を聞く姿勢を取り、私の意見を聞きました。すると兄は、もし自分の結婚式に両親が来なくてもオレは気にしないんだよねって言ってきました。

それに対して、そう思うのは構わないけどその意見を通せるだけの説得力、それを周りに理解してもらえるだけの事がお前にできるのか?と言い返しました。ちなみにその兄はスピーチができるかお願いしたら断りました。人前でスピーチは上がり過ぎてしまうみたいです。なので代理で彼の会社の社員がスピーチしてくれました。※ちなみにその時私は彼の会社の社員でした。手伝うという事で数年働いていました。

この話、友人に話したら「俺なら縁を切る」と言っている人までいました。正直それくらいのショックはありました。自分でもそうした方が良いのでないかと思っています。時間が経っても彼等を心のどこかで蔑んでいます。

ドイツの家族愛が強いせいかとても自分の心も苦しいです。未だに思い出すと苦しい気持ちになる。こういうの皆さんはどう思いますか?私は今になって思い出してみてもキツかったなと思っているんですが

タグ

No.4352982 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 >頑なに行かないと言い出し本当に来なかった。 とのことなので、詳しい経緯はさておき出席の合意や言質は取れなかったということですよね?… 不仲という程ではないし普通に話す間柄で何も問題はなかったと思ったけど、子供の結婚式にさえ来ない様な親なので、まあ頭おかしい品性ない捻じ曲がった思考の人以外からは同情されましたね。

読解力なくて辛いだろうけど、兄と意見対立したのは結婚式後ね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧