大学1年女です。 私はあまり人に興味を持てません。誰が何をしていようがどうでも…
大学1年女です。
私はあまり人に興味を持てません。誰が何をしていようがどうでもいい、自分にはが関係ない、と思ってしまう性格を変えたいです。
そのせいで友達もおらず、前期は授業もお昼休みもぼっちで過ごしました。1人のほうが楽ですし、授業でわからないところは教授に聞けばいいので友達を作って群れる必要がないと考えてしまいます。
外食、買い物、映画館、美術館、隣県などの近場の旅行は基本的に1人で行きます(たまに家族とも行きますが)。行く場所、歩くスピード、食べるものなど、誰にも何も気を使う必要がなく、法さえ犯さなければ自分の自由ということが楽だからです。
しかし、せっかく親にお金を払って大学に通わせてもらっているのにぼっちでは虚しいと、やっと思い始めました。前期のとき、同じ授業を取っていた子が話しかけてくれたことがありました。しかし、一緒にいても相手に興味がないので話題も振れず、相手も楽しいと思っていないだろうなと思い、せっかく話しかけてくれたのに面倒くさく思ってしまうことに自己嫌悪し、こんなに気を使うくらいならやっぱり1人のほうが良いと思ってしまいました。
話しかけられたらもちろん普通に答えます。ただ、相手には興味がないので何を話せばいいのかわからず話が続きません。あと、相手に気を使ってしまうところがあり、自分の素を出せずに疲れるということもあります。
LINEも電話もSNSも苦手で、他人の日常とか投稿とかどうでもいいし、めんどくさいと思ってしまいます。なのでLINEは家族以外とはほぼ連絡しないし、SNSは好きな芸能人の投稿を見るためだけに使っています。
自己中でコミュ障で、本当に社会に出てやっていける気がしません。
どうすれば人に興味が持てて、会話上手、世当たり上手になれるのでしょうか。
タグ
そういう性格を隠しすぎないようにしたら良いんじゃない?
あけすけに「お前に興味ねーよ」とか言っちゃったら誰もが離れるだろうけど。
例えば主さんが何気なく雑談した相手に
「雑談とか苦手でさ、天気の話とか意味ないじゃんって思っちゃうんだよね」
とか言われたら「分かる」て答えたくなりませんか?
無理に相手の興味の話をして面白くしてあげようなんてホストみたいな高等技術を目指さないで、自分の興味とか感覚の内側の話を攻撃的にならない形で表現して、それで共感してくれる相手を期待してみては?
今みたいな
「雑談って何を話して良いか分からなくなるんですよね」
みたいな切り口でも共感してくれる人は多いだろうし、そういう弱味を見せる所から盛り上がる話もあり得ると思います。
趣味の合わない話を楽しむのってどうしたら良いんだろうとか
知らない人の持ってるかもしれない良いところや面白い所に気付けるようになりたいとか
言い方のマジックというのは、あると思います。
集団行動が煩わしいと思える人は、人間として真に最低限の空気はむしろ読める人だと思いますから、自己開示のテクニック次第なように思います。
それで疎遠になる相手はそもそも仕方なくて、盛り上がれる相手を探そうという意見です。
大学2です。
自分と似てますね笑
私は基本人に興味ないし、受け身人間です。そんななので、人が近づいてくることもないです。自分から話さないので、つまんないやつです。
高校から会話🟰恐怖が私の頭の中に染み付いているので、会話を極力避ける傾向も自分はあるので、もうどうにも人生苦しいです
人のちょっとしたしぐさとかに敏感で、疲れまくるわ、変わり者とか言われるし、自分の人生悲惨だけど、なんとか家族に支えられてます。
そんな自分なんで友達なんて小学校からの友達しかいません。
自分がLINEの苦手意識克服したのは慣れしかないので、匿名でやり取りできるチャットとかやりまくると慣れます。
会話は、花咲く会話教室っていう通信もある講座を受けるといいと思います。近々私も受ける予定です。話すテクニックとか教えてくれるらしいのでいいと思います。
大学は話せる人は絶対に作っておいた方がいいです。相手してくれる子は大切にしてください!親しくならなくていいので、いいかたあれですけど情報源として、話すのもありです。私はめんどくさくて話す相手いなくなりました!めっちゃ後悔してるので、話せる相手は絶対作った方がいいです!
バイトとかしてますかね?バイトしたりすると、沢山話す機会があるので多少会話に慣れて楽になるかもです。まあでも仕事できれば後はぼっちだろうがなんだろうが人生OKだと思ってます笑 私は仕事もできない人なのでお先真っ暗ですが🤪
くちゃくちゃな文で申し訳ないです🙏
「変わる」というのは難しいですよね。まずは自分自身が「変わろう」「変わりたい」と強く思わない限りずっとそのままですから。
そしてあなたは今「変わりたい」と強く思っている。その気持ちを大切にして頑張って変わっていきたいですね。
「変わる」ということは「今までとは違う」ということで、そこにストレスがあるのは仕方がありません。でも、そこには喜びが待っているかもしれません。今まで知らなかったような喜びが。あなたの場合、誰かと一緒にいる喜びですね。
今はあなたにとっての転機の時だと思います。皆さんのアドバイスを参考にして、ご自分でもいろいろと情報収集して、そして試行錯誤してみてくださいね。
「変わりたい」という気持ちを原動力にして、でも焦らずゆっくりと時間をかけて、新しいあなたに会いに行ってくださいね。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧