社会人1年目です。 私は社会で生きていくのに向いていない人間です。 これ以上…

回答5 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-


2025/08/25 20:39(更新日時)

社会人1年目です。
私は社会で生きていくのに向いていない人間です。
これ以上ないほど恵まれた職場に身を置かせてもらいながらこの数カ月間周りに迷惑しかかけていません。
小さい頃から極度のあがり性で人前で失敗するのが嫌だからと人付き合いを散々避けてきたツケが今まさに回ってきています。
声を出さなきゃいけない職場なのに喉が詰まって大きな声が出せない。いくら頭の中で準備してもいざ人を前にするとテンパって報連相すらまともにできない。
大卒なのにまるで中学生の職場体験みたいなクオリティの働きしかできていません。中学生にも失礼なレベルかもしれません。
職場の方々の表情が明らかに呆れています。
自分の情けなさに押されてどんどん萎縮していっている気がします。頑張ろうね!と明るく話しかけてくださった先輩にすら「ここで頑張る資格すらないのでは」と言う考えがよぎりスッと返事をすることができませんでした。
これまでの人生まともに人と接してこなかったせいで馬鹿なことにここまで自分が駄目な人間だと気づかずに来てしまっていました。
自分の存在価値がわかりません。
消えたいです。

タグ

No.4353324 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

同じです
それでもなんとか社会人5年目やってます

No.2

大学で何を学んだの?
4年も何してたの?

No.3

そこまで自分を責めなくていいよ
気負いすぎ
少しづつ慣れていけば大丈夫。
人と沢山接して経験積んでいけば出来るようになるから。慣れなの。経験なんだよ。
無理しないで頑張って。考え過ぎちゃだめ。

No.4

新社会人の時を思い出して懐かしくなりました。
学生時代の仲間と集まったら、みんな口を揃えて「私、絶対にADHDだと思う。」「仕事辞めたいとかそういう次元じゃなくて、もはや辞めた方が良いと思う。」と言っていました。
同期と集まったら過半数が「こんなミスをした新人はあなたが初めて」と言われていました。
そのまま亡霊のようにひたすら職場に通ううちに、気づけば悟りの境地に辿り着きます。
実際に辞めてしまった子も、転職先で無事に悟りを開きました。
大丈夫です。
30過ぎた今も本質はそのままです。
「仕事が出来るようになる」必要など無くて、色々なことに慣れていくだけです。
ほんと、大丈夫だよ。

No.5

役に立たないと、すぐに社会には向いていないと判断するのは大間違いです。
逆に言うなら本当に役に立っている人はどれだけいるんですか?
それに恵まれた環境と分かっていても役に立たなければ、向いていないと自分を責めますか。
ならもっと頑張りなさいよ。
甘い言葉を期待して、「無理なく頑張ってね」なんて期待しているのか分かりませんが、
被害妄想も甚だしいですよ。
勝手に自分で諦めて、勝手に落ち込むなら落ち込んでいなさい。
頑張ろうと励ましてくれる先輩の言葉も受け入れる事が出来ないなら、何をやっても無理でしょうね。
落ち込んでも、傷付いても、
諦めずに頑張りなさい!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧