閲覧注意 不快になるかもです。 年長の男児一人がいるシングルマザーです。 …
閲覧注意 不快になるかもです。
年長の男児一人がいるシングルマザーです。
産まれてすぐ離婚しました。
子供は大切だけど母親になったことをずっと
後悔して6年間生きてきました。
そんな自分ももう30歳。
実親は少しでも預けると育児放棄と喚く人たちです。
だけどここ最近夜遊びしたいとか飲みに行きたいとか
男の人と遊びたいとか思う気持ちが強くなり
もちろんそんなことはしませんが
逃げたいと思う毎日です。
まだ6歳。これからもっと大変なことが待ち受けていると思います。
耐えられる自信がないです。
そしてわたしは全然子供の相手をしません。
休みの日や保育園から帰宅後は1日中タブレットを見せています。
その為発達に遅れがあり就学前発達検査でだいぶ引かかりました。
保育士さんの前ではニコニコいい母を演じています。
だけどあまりにも息子は出来ないことが多いため家で全然構ってあげてない親と気づいていると思います。
可愛いけど大変大切だけど鬱陶しい
育児面倒くさい。6年間後悔してるのにこの先の人生[親]である自信がありません。
でも手放すのは嫌。乱文ですみません。
叱咤激励でも意見でもお願いします。
タグ
子育て大変ですよね。
子供が出来ると生活は子供中心になり、友人との会話も子供の話が多くなります。
ママ友とか作られたらどうでしょうか。
私は独身の若い頃に子持ちの方と何人かお付き合いしましたが、パパみたいな事をやってましたね。そういった彼氏を見つけられても良いかと思います。
お金があればある程度はお金で解決出来るものも多いけど、主さんの収入的にどこまでお金かけられますか?
逆に収入少なければ、何らかの支援を受けやすい面もなくはない
親が育てられない部分は、外注に頼っても良いんです
〉これからもっと大変なことが待ち受けていると思います。耐えられる自信がないです。
まぁこれは、耐えられる自信のある親なんていないんじゃないですかね。何が起こるかなんてわからないし、起きた時に投げ出すこともできないから必死に何とかするまでです。
実際、育児なんて大変で面倒くさい部分がほとんどじゃないですか。
親2人いたって子ども1人育てるの大変なのに、主さんは1人で1人の子にずっと向き合ってきてるんだから、そこら辺の家庭の何倍も大変だったと思います。
それでも、大切、可愛い、手放すのは嫌、って思う気持ちがあるなら何とかなると思います。
息子さんがどんなことができないのかわからないけど、ひとつだけでもできるようにしてみようって、まずはひとつだけ頑張ってみては?
息子さんの自信にもなる、主さんの自信にもなると思います。
面倒見れないなら手離す方がお互いしあわせでは?
保護施設も視野に入れた方がいい。
保護施設は面倒みてくれる人がいて一般の寮生活。
でもね、10年と少ししたら子供さんも成長して対等に話ができて頼りになったりするよ。
男欲しいと飢えていても、幸薄い女と見られ、最初はちやほや後は雑い対応されるよ。
幸せを味わいたいはずが、苦味や苦痛に耐えるしかなくなるよ。
子供さんと楽しんで会話して仲良くなっていきなよ。
お互いしかいないんだから。
子供さんの成長を楽しんでいきなさいね。
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧