注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

俺の指導力不足?

回答9 + お礼9 HIT数 1564 あ+ あ-

旅人より( 40 ♂ 0gSpc )
07/09/05 00:04(更新日時)

介護の仕事をしています。一応管理職ですが、俺の施設の一人の男性相談員、就業時間開始、5分前出勤だし、帰宅も定時です。仕事なければ定時上がり、文句言いませんが、仕事ある訳だし、今日だって、夕食前に具合悪くなった利用者さんがいて、もう一人の相談員は、面接中だったから、結局救急車に一緒に乗ったのは、俺だし、病院について、施設に連絡したら、家族に一度連絡したら繋がらないから、帰ったとの事、もう一人の相談員に家族に連絡してもらい、やっと病院に来て貰いました。冷たい相談員と、利用者さん、家族に嫌われています。もちろん、在宅のケアマネからもです。何度注意しても治りません。俺の指導力足りないのかな?皆さんの意見聞かせて下さい。

No.435446 07/09/04 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/04 22:36
匿名希望1 ( ♀ )

会社を経営しております。主さんの指導不足ではないと思います。仕事に関して色々な考え方の人達がいて時間内(定時)だけしか働かない人。少ないお給料なのに納得いくまで働く人…。色々ですよね。難しいですが…その相談員の方とコミュニケーションをとって少しづつ変えて行くっていうのはどうでしょう。

No.2 07/09/04 22:46
お礼

>> 1 コミュニケーションは、取っているのですが、その相談員、介護者の方が介護保険の事等を良く分からない事を馬鹿にするんです。実際に入所相談に一緒に立ち会い、面接終了後に注意しても聞く耳持たないんですよ。分からないなら、自分の意見を聞けと言う感じです。もっと分からせるように、努力します。レスありがとうございます。

No.3 07/09/04 22:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

新人の教育係をしていました
主さんの指導力不足ではなく、その相談員個人の仕事に対する姿勢です
今は、言われないと出来ない人。言っても「出来ない」と言う人が増えたように思われます
主さん根気良く、相談員とコミュニケーションを取り、チームワークの大切さを教えて上げて下さい
きっと、その相談員にも、主さんの想いが伝わると私は思います

No.4 07/09/04 22:59
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

僕も特養で相談員とケアマネしてますが、その相談員酷いですね💦利用者って、介護職や看護職がメインで看て行きますけど、全員が看ていくようにしないと、この仕事はできませんし、お互い様、持ちつ持たれつの所もあります。みんなで支えるのが、福祉の仕事だと思います😃因みに、食事介助や見守りなんて、ザラにあります😊主さんの指導は間違ってはないです😃福祉に向いてないんですよね、その相談員💦

No.5 07/09/04 23:01
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

就業規則があると思います☺

それと、労働基準法週に何時間を超える残業をさせては為らないとあります

それまでは可なのです

命令すれば良いと思います☺

サービス残業なのでしょうか?

賞与をカットする事も可かも知れませんね☺

No.6 07/09/04 23:02
匿名希望1 ( ♀ )

介護のお仕事で(どの仕事もそうですが)馬鹿にした態度は良くないですね。うちの会社では…明日から来なくて言いよと宣告せざるおえないタイプですね。色々…大変でしょうが頑張って下さいね。お役に立てずごめんなさい。

No.7 07/09/04 23:08
お礼

>> 3 新人の教育係をしていました 主さんの指導力不足ではなく、その相談員個人の仕事に対する姿勢です 今は、言われないと出来ない人。言っても「出来な… 4月から、ずっと言っているのですが、変わらないですね。介護だけでなく、どんな仕事だってチームワーク大切なのに、はあ、理事長に相談します。レスありがとうございます。

No.8 07/09/04 23:08
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

利用する側から言えば、なぜ苦情が出てるのに問題相談員をクビにしないのか…。
主さんからすれば、俺に言うより経営者に言ってと思われるでしょうが…。
クビに出来ないなら、配置転換なり大幅な給与カットして欲しいです。
もはや、主さんの立場では本人の資質の問題で改善するのは難しいのかも…経営者直々の指導が必要かもしれません。

No.9 07/09/04 23:16
お礼

>> 4 僕も特養で相談員とケアマネしてますが、その相談員酷いですね💦利用者って、介護職や看護職がメインで看て行きますけど、全員が看ていくようにしない… ありがとうございます。問題の相談員と俺が同い年、資格は、相談員の方が社会福祉士や精神保健福祉士にケアマネ持っています。俺は、介護福祉士にケアマネで事務長だから、面白くないのかも知れません。経験年数は、俺が約20年ですし、法人に就職したのも、俺の方が先です。介護の世界、現場職員、在宅の職員に嫌われてしまったら、仕事出来ませんよね、レスありがとうございました。

No.10 07/09/04 23:21
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

相手の痛みがわからないのでしょうね。
1つ提案ですが利用者のかたにアンケートなどを取り その結果を提示して辞めてもらうか改善するかにしてもらうというのはどうでしょう? 危機感が無いのよ、その指導員は。

No.11 07/09/04 23:21
お礼

>> 5 就業規則があると思います☺ それと、労働基準法週に何時間を超える残業をさせては為らないとあります それまでは可なのです 命… 就業規則、ありますよ、最低でも就業時間開始10分前には、部署には付くように書いてあります。それに、サービス残業は、させていません。俺は、残業代付きませんがね。
賞与カット、良い手ですね。レスありがとうございました。

No.12 07/09/04 23:27
お礼

>> 6 介護のお仕事で(どの仕事もそうですが)馬鹿にした態度は良くないですね。うちの会社では…明日から来なくて言いよと宣告せざるおえないタイプですね… 愚痴聞いて頂き、ありがとうございます。何度か注意しても変わらないです、実際にもう一人の相談員の方が利用者さん、家族の為に親身になっております。理事長に相談します。レスありがとうございました。

No.13 07/09/04 23:36
お礼

>> 8 利用する側から言えば、なぜ苦情が出てるのに問題相談員をクビにしないのか…。 主さんからすれば、俺に言うより経営者に言ってと思われるでしょうが… 施設長は、逃げるタイプなので、此方にも困っているんですよ、もう一人の相談員も問題の相談員より、年齢が下だから、言えない、配置転換、考えましたが、新しい配置先の職員も困るし、明日理事長に相談します。レスありがとうございました。

No.14 07/09/04 23:37
通行人14 ( 40代 ♂ )

その問題の相談員の年齢が判らないから余り細かくは提案出来ませんが、その相談員に介護や人間関係・付合い方とかにどんな考えを持っているのか聞いてみたら?間違った思想なら少しずつ補正していきましょ✌

No.15 07/09/04 23:45
通行人15 ( ♂ )

まず貴方が残業代を貰わなければいけないんじゃないですか❓

サービス残業をさせられる空気が出来てしまっているんじゃないですか❓

No.16 07/09/04 23:48
お礼

>> 10 相手の痛みがわからないのでしょうね。 1つ提案ですが利用者のかたにアンケートなどを取り その結果を提示して辞めてもらうか改善するかにして… 一番良いのは、本人から退職願いが出る事だけど、出さないタイプですね、苦情来ていると言ったら、何か間違いありましたかと開きなおられた事が以前にありました。自分の考え改めないタイプです。理事長に相談して対応考えます。レスありがとうございました。

No.17 07/09/04 23:57
お礼

>> 14 その問題の相談員の年齢が判らないから余り細かくは提案出来ませんが、その相談員に介護や人間関係・付合い方とかにどんな考えを持っているのか聞いて… 問題の相談員と俺は、同い年です。現場職員にも高飛車だし、施設全職員から嫌われています。そんな態度だと何処に行ってもダメだよと言ったけど、聞く耳持たないんですよ。理事長に相談して対応考えます。レスありがとうございました。

No.18 07/09/05 00:04
お礼

>> 15 まず貴方が残業代を貰わなければいけないんじゃないですか❓ サービス残業をさせられる空気が出来てしまっているんじゃないですか❓ 俺の場合、管理職ですから、残業代付きません。会社なら重役なのでね、それに対して職員には、30分でも残業するなら、申請しなさいと言ってありますし、就業規則にも書いてあります。サービス残業は、職員にさせていませんよ。
レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧