私の職場で、現場監督 として未経験の方を採用しました。 私が教育係なのですが、…

回答2 + お礼1 HIT数 39 あ+ あ-


2025/08/28 11:37(更新日時)

私の職場で、現場監督 として未経験の方を採用しました。
私が教育係なのですが、上司からまずは作業員として教えて ゆくゆく(1〜3年後)は監督にとのことです。しかし作業員と監督に必要なスキルは全くの別物だと思っています。
監督になるにあたって作業の知識は必要ですがスキルはなくてもなんとかなる が、スキルを習得した作業員が監督になれるのか?というと一握りだと思っています。まず、監督になれる素質があるのか見極める方が大事ではありませんか?
ちなみに私のときは初日から監督として教育されました。

タグ

No.4354671 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何とも言えません。責任者が欲しかったのか。あなたの考えは間違ってないと思います。
ノウハウがある程度あることが前提で採用したのかもしれないし。率直に自分の考えを告げて聞いてみてもいいと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

未経験者だからでしょ?

No.3

>> 2 私も未経験からのスタートでした。
違いといえば 
私の時は教えるのが上手な先輩がいなかった 今は私がいる これが違いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧