母親にはなりたくないし、嫌いです。 自分の母親はもちろん他人の母親も嫌いです。…

回答4 + お礼0 HIT数 47 あ+ あ-


2025/08/29 23:44(更新日時)

母親にはなりたくないし、嫌いです。
自分の母親はもちろん他人の母親も嫌いです。

母親って子供を所有物か何かだと思ってませんか?

うちの母もそうでしたが、カフェでママ友と話してる方々もですが、母親ってずっと子供の話してません?まるで自分のことかのように。
別にポジティブなことなら構わないんですよ?

でも、誰にだってデリケートな話題ってありますよね。恋愛の話だったり、からだのことだったり。でもあの人達、お構いなしに話しません?「うちの子が、〇〇ちゃんのこと好きみたいなの」とか、「うちの子彼女できたらしいの!」とか。それで子供が傷つくとか考えないんですかね?友達に隠してることの一つや二つあるのは当たり前ですし、ましてやママ友の子供が自分の子供と仲良いとは限らなくないですか?

それが嫌で隠すと次は「親なんだから知る権利がある」と怒られる。子供にプライバシーはないんですかね?子供は親の所有物じゃないんですよ?親達の話題になる為に生きてるわけじゃないんですよ?

ネットでよく見る嫁姑問題もそうです。
ファーストシューズだとか、初めて〇〇は母親のものだ!とか、初孫なんだから祖母に譲るべきだとか、なんか正直どっちもどっちに聞こえるんですよね。
確かにお腹を痛めて産んだのは母親でしょう。
子供にまだ物心がついておらず決められないから親が決めるのも当然ではあるとは思う。
でも、なんかこう取り合ってるところを見てると自分の所有物扱いしているように見える。
子供って「親の」子供でもなければ、「祖母の」孫でもないんですよ?

母親の皆さんに聞きたいのです。
愛情だとか、育てる義務とか言いますけど、
本当に純粋にそれだけですか?
少しでも自分の所有物扱いした事ないと言えますか?

タグ

No.4355536 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

我が家の母は違ったね

No.2

なにかトラウマでもあるのかな。

No.3

私は言えますね
そして私も主さんと同意見
子供を一個人として見てない親ばかり
所有物、自分の1部、もはや自分、分身
有り得ない
子供も個人、他人なのに
別の思考がある人なのに
尊重しない、しないからされないのに
悩む笑
相談しても自分が悪いとは1mmも思わないので
アドバイスも反発
何なら自己都合でどうコントロール(言う事聞かせるか)しようかの相談
バカでしょ
Xにも居たよ
アレとって、コレやって
言っても子供がやらないって話
ほとんどの親が
子供がやるべき
家族なら環境良く住めるようにやるのが当たり前
ならお前がやれよ笑
子供に命令するな笑
自分が楽したいだけやろ笑
お願いするならわかるよ?笑
そりゃ子供も反発しますわ
子供をなんだと思ってるのか
便利な道具?
なんでも言うことを聞く人形?
アホらしい

No.4

うちの母親からそういうの感じたことはありませんね。私自身所有物とは思ってないけど子どものうちはこの子が何かしたら責任取るのは自分だとは思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧