私は食品工場で働いており最近先輩から 仕事のミスで「脳に障害あるんじゃないの?…
私は食品工場で働いており最近先輩から
仕事のミスで「脳に障害あるんじゃないの?」
てきつく言われショックで病んだ事と
金属検知器が必要以上に鳴ったせいで
脳に影響を与え心身的に疲れてしまいました。
正直先輩も人間的に怖い事や現場の現状に耐えれないと感じ有休を使い休みました。
次の日病んでましたがなんとか頑張って出社できましたが上司が上記の事を話したら
呆れられ
「20代の若手なら分かるけど31になって精神的に病んで休むのはどうなの?」
て言われました。
やはり歳をいけばいくほど、精神的に強く柔軟に対応しなければいけないですかね?
タグ
気持ち的に、その上司の頭の上に
溶岩を垂れ流して、
若手じゃないんだから平気ですね〜!
ッて言ってやりたい。
なんと言ってこようが、その人も
本当に追い詰められたら、仕事休むと思いますよ。
人間だから。
ポジショントークで、精神的な攻撃を
してるだけです。
人によって得意不得意も、成長速度も
異なりますやん。
自分を大事にする心を忘れないでください😊
安心してください。頭がオカシイのは悪口やパワハラ、嫌味を言ってる奴らです。仕事内容は入ってから習いますが、人を傷つけたり悪いことは言わないって小学生で習ってるはずなのに、それができない精神年齢だけ若い奴らがこの世にはたくさんいる。
私も、ちょっとミスったら「お前馬鹿か??」と言われたことあるので大丈夫です。あーまた老害がなんか言ってるって、思って真に受けないでおきましょう。
強くなるというより、あの手この手の対応策を持っているべき年齢なんですね
ミスは起きます、怒られることもあります、それに対する対処法をいくつも持っていてもおかしくないです
そのひとつに「スルースキル」がありますが…
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧