住宅購入に乗り気になれない 今4000万円台の新築マンションを購入使用と妻…

回答9 + お礼8 HIT数 149 あ+ あ-


2025/08/30 21:24(更新日時)

住宅購入に乗り気になれない

今4000万円台の新築マンションを購入使用と妻と話をしている30代前半年収600万円です。
子供も幼稚園に預ける前に引っ越しし、新居にて幼稚園に預けようということになっています。返済計画等も錬ってこれでいけるのでは?となったのですが、住宅購入のことを考えると楽しさなど全く感じず、憂鬱でしかたがなく、仕事もやる気が出なくなります。
恐らく原因は
・妻は扶養範囲内の収入
私の同僚も結婚し、子供のいる人が多くいますが、ほぼフルタイム共働きです。
結婚したとき、子供が産まれたとき、しきりに「子供はいつ保育園に預けるの?」「もしかしたらあなたか奥さんの親はお金持ちなの?」と言われます。
子供が落ち着いたら働くと妻も言っていますが、30~40代の子持ち女性が再就職できて、子供が体調不良のとき抜け出せるフルタイムの仕事があると思えません。結局扶養範囲内の収入しかなさそうです。
・次子
私はもうひとり子供がほしく、妻も同様です。ただ、今住宅購入すると、返済等お金に困り、金銭面を理由に「やっぱりこどもは1人でいいか」となるのが嫌です
・住宅価格や金利上昇
いま買わないと住宅価格が高くなっていくと思うので、今であれば希望に合った物件が買えるし、金利が上がりきる前だから。一方で、いますぐこの住宅価格上昇に飛びついて後悔しないかと迷ってる
・引っ越し
妻は購入して諸事情で住めなくなったら引っ越せばいいと、どこか逃げ道を用意してそうですが、狙っている住宅は再販できるような場所にはありません。 
家族が腹をくくりきれてないのなら買う必要あるのかなと思います。


皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

タグ

No.4355747 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

収入に対して、支出額が大きすぎます。
買うのならもっと値段やっすい中古の物件が合ってる。
優先するのは、家族で楽しく笑顔で暮らすことですよね。

No.2

>> 1 ありがとうございます。
頭金を価格の半分くらい入れる予定ですが、不安しかないです。
いっそのこと別の方が買ってくれた方がと思います。

妻は、返済計画は大丈夫だし、いままで貯蓄できた力を考えると大丈夫と言ってきます。返済期間を縮めれば、他になんの大きな出費があるの?
と言ってきます。
モデルルームの魔法にかかってますかね?

No.3

扶養範囲内はしかたないかも。
共働きになると奥さんの負担が大きすぎる。
主婦並みに家事ができる、または家事を奥さんと分担できる旦那って、そうそういないですよ。

No.4

>> 3 ありがとうございます。

書き方が悪いですが、扶養範囲内なのは仕方がないのはわかります。子供も母親と一緒にいたいでしょうし。

ただ私の収入だけだと、住宅購入はなかなか難しいのが本音です。

No.5

家屋を手に入れて家族を失いそうな考え方。

No.6

私も、年収に対して購入費用が...と感じます。
住宅購入費用の目安って「年収の6~7倍」とか「5倍なら安全圏」とか言われて久しいです。
でも昨今はこの物価高に続き、まだ値上がる未来と、いつ年収が追いつくかわからないことを考えると、せいぜい5倍以内~出来れば4倍までに留めたくなります。
それでもご家庭によっては、念願の家は買ったけど十年単位の節約生活が待ってる、と憂鬱になるのもわかります。
この先、教育費だけじゃない、自分たちの老後費用も何千万か貯めないといけませんし。
主さんは頭金を入れると言ってますが、もしそれでスッカラカン近くなったら、今後のための貯蓄はゼロからスタートですよね。

その収入とローンで片働きも辛いところだと思います。
人手不足だし定年後も働く世の中ですから、30~40代女性が正社員になる話はあるし、子持ちやシンママでフルタイムの人も沢山いますけど、そういう人って「働かなくては!」と危機感あって、少々の嫌なことも(マイホームや子供のためと)頑張る姿勢であればまだ良いですけどね。

No.7

>> 6 ありがとうございます。

やはり、頭金云々以前に、住宅購入費用は年収の5倍、これは私の中にも引っ掛かっています。

購入後の節約生活も、これ以上切り詰めようのないと考える私と、今現在は全く切り詰めてないから節約できると考える妻とで話しがいっちしません。

住宅がほしい妻の気持ちもわかりますし、あれこれ悩んで踏み切れない自分の甲斐性のなさに情けなくなります。

子供が手がかからないくらいならいくらでも働き口あると思いますが、体調不良で休まないといけないなど対応してもらえるホワイトな職場に再就職できるものなのか。

No.8

買えて2000万だよ
頑張って3000万
年収が足りない

No.9

>> 8 ありがとうございます。

これは、
年収600×5=3000
という意味ですよね?

No.10

大丈夫だと思いますよ。

まだお子さん1人。
30代前半で600万円台の収入。→今の時代多いほうでは?
妻は扶養内→今後さらに稼ぐ可能性もある。
頭金は半分用意→この若さでこんなに貯蓄できた金融リテラシーの高さ。

私はもう50代の主婦ですが、30代前半のときに同じような条件で同じような価格帯の新築マンションを購入しました。
既に子ども2人いましたが、専業主婦でした。3年後ももう1人授かりました。

40前になんと正社員再就職しましたよ。ベンチャーだったので、いろいろ雑でしたが仕事は抜けやすく(そのかわり持ち帰って仕事もしましたが)子育てとの両立もできました。今はホワイトな職場に転職してます。住宅ローンは終わってます。

時代がかわっていますが、うちが買った当時も氷河期就職だのリーマンショックだに見舞われてましたし、今よりいい条件があったわけでもありません。

がんばってください。

No.11

>> 10 ありがとうございます。

今はこどもが1人ですが、もうひとり欲しいです。私としてはお金に困って子供を諦めるなら、住宅購入を諦めます。

No.12

月の収入は手取り30くらい?
ローンと管理費等で10万として
妻も扶養内とはいえ収入有なら
贅沢はできないが不可能ではない

ただ、子のため妻のためローンのため
働く意味がこうなるからね〜
おまけに2人目いると更に濃く…

中古で伸び伸び生きてもいいのでは

No.13

両家の親の援助か相続まで考慮して購入ですね。
単独でその年収で4,000万、そして子供2人は厳しいでしょうね。学費と老後資金まで考えれば。

No.14

恨むなら政治家を恨みなよ
30年以上も賃金が上がらないような国にしたんだから
物価がこれだけ上がってたら企業のペースアップも焼け石に水だよ
賃金アップを自慢してるバカ総理は何も分かってない
家も子供も持てないなんてイヤな世の中だね

No.15

>> 12 月の収入は手取り30くらい? ローンと管理費等で10万として 妻も扶養内とはいえ収入有なら 贅沢はできないが不可能ではない ただ… ありがとうございます。

家族のために働くのはいいのですが、家へのウエイトがだいぶ重いですよね。
子供が巣立ったら絶対こんな広さいらないし、散らかるだろうななんて感じます。

子供にも妻にも肩身の狭い生活は余りさせたくないので、買うのに慎重なのかもしれないです。

他の方は即決する人もいて、凄いと思います。

No.16

>> 13 両家の親の援助か相続まで考慮して購入ですね。 単独でその年収で4,000万、そして子供2人は厳しいでしょうね。学費と老後資金まで考えれば。 ありがとうございます。
確かに老後の資金は枯渇しますよね。

相続や贈与してもいいのですが、住宅に全振りしてるようでリスク高いです。

No.17

>> 14 恨むなら政治家を恨みなよ 30年以上も賃金が上がらないような国にしたんだから 物価がこれだけ上がってたら企業のペースアップも焼け石に水だ… ありがとうございます。

まあ根本はそうですけど、目の前の解決にはならなそうですね。
私個人はいいですし、政治家をかばう気もないですが、家族には政治家を恨み羨んでいくだけのむなしい人生を生きていって欲しくないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧