専業主婦で子なしで主人の休みの日は2人で出かけて買い物したりご飯食べに行ったり …
専業主婦で子なしで主人の休みの日は2人で出かけて買い物したりご飯食べに行ったり
普段は趣味のもの、ご飯と掃除、洗濯
外に出るのや友達のところにいくのが最近億劫で 断り続けてると余計に人とあまりあわなくなり
友達とLINEなどはしてますが あまり出かけたくないんですが
ただの出不精なのかぐうたらか面倒臭いがかってるのか、でもなんとなく不安なような気持ちとこれでいいのかわからないざっくりとした不安があります
夫婦仲はよくいつも一緒に出かけたりしてます
自分は何をさみしいような気持ちになってるのかわかりません
不満もわかりません
張合いがないのでしょうか?
今年結婚で引越ししてずっとしていた仕事をやめました
仕事をやめて退屈なのか気楽なのか
自分がわかりません
自分で自分の気持ちがわからない不安ってありえるんでしょうか
タグ
たぶん、メリハリが無いのと、
楽しみが無いので、生きていて楽しいという気持ちが弱くなっているのでは。
不満もないけど、毎日同じことのような繰り返しで充実感は無い、
だけど、仕事をしたいのか、メリハリある生活がしたいのかというとそうじゃない。
面倒なことはしたくない。
みたいな感じでは?
年金暮らしの人の感覚に近い気がします。
人によっては、憧れられる生活だと思います。
でも、その生活を満喫できる人はさほどいないと思います。
- 共感0
- ありがとうが届きました
主の言う老人です
毎週飲みに行ってたのが月に2度になり1度になり3ヶ月に1度、半年に1度となるのと一緒
習慣化してたのが減ると段々億劫になる
今は1人で新しいお店を求めて月に1度フラフラと夜のネオン街を探索してる
誰にも邪魔されず帰りの時間も考えない
主は友達がいれば違うんじゃない?
俺はもう誰かと行くのが面倒になったからだけどね
以前精神科の先生と仕事で話すことがあったのですが、人はある程度の緊張を日常で感じた方がいいらしいです。仕事でも学校でも少なからず人目がある生活って適度な緊張感があるらしい。そういう意味でも社会生活って大事なんだろうなと思います。
私は旦那の転勤で知人ゼロのところに引っ越してすぐ妊娠からの出産仕事することなく2人産んで保育園等を使わず家で育てています。家から出ることもなかなかできないため夫以外の人と会うこともなく、なんだか社会から取り残されている気分で生活しています。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧