家出て行って そんなに私をイライラさせたいの??だったら、私A(名前は控えさせて…
家出て行って そんなに私をイライラさせたいの??だったら、私A(名前は控えさせていただきます 母の実家の場所です)に帰ってあげるから
1人で生きていきたいんでしょ?私と一緒にいたくないんでしょ??あなたは恵まれてるのそれに気づくこともなく文句ばっかり言って こっちはあなたのために沢山お金を使ってご飯を作って時間を使ってるのにあなたは私に何も還元していないじゃない??出ていってくれない??それに比べてお姉ちゃんは本当に優秀で嬉しいわ あんたなんかと大違い 早く働きたいんでしょ??1人で生きていけるんでしょ??だったらやってみなさいよ
などなど家を出ていって欲しいという内容を山ほど 私が何かしたという訳では無いのですが言われてしまい、、、だから、出来れば家を出ていきたいのですがどうすればいいでしょうか??中学生です。親戚は頼れば助けてくれるということはなさそうです。全員考え方がバグっているので
ここからは、いわゆるママさん世代の方への質問です。ママさん達からみた子供に期待する物をなるべくもれなく書いていただけませんか?これが世論の常識だと思う範囲のもので大丈夫です。 私は母達がおかしいと思っているのですがもしかしたら私がわかっていないだけがもしれないのでそれをしっかりと出来ているか確認してみたいんです。
後、試験で(学校の定期試験 自分で言うと図々しいですがそれなりの名門大学の付属校に通っています) 30位以内は当たり前50位より下はゴミである という考え方は当たりまえなのかどうかも答えて頂けるとありがたいです!!(学年は200人ほどです。)
タグ
子供に期待することは自立です。
生活出来るお金を稼ぐだけが自立ではないので精神的にも自立して欲しいです。
物理的にも精神的にも自分で自分の面倒を見られる人間になって欲しいです。
そして差別や偏見を持たず高い知性を持って欲しいです。
試験で50位以下はゴミって差別発言ですよ。
>あなたは恵まれてるのそれに気づくこともなく文句ばっかり言って
主さんはお母さんに日頃からどんな文句を言っているんですか?
1さんがおっしゃる子供に期待すること…『自立』
もちろん間違いじゃないですけど、何も中学生の子(主さん)に今すぐ自立を促す訳じゃないですよね?
主さんがそこを誤解しそう。
中学生の子供に望む(期待すること)は、
毎日のやるべきことをきちんとこなすこと。
将来の進路をきちんと考えること。
親に必要な相談をすること。
成績はいいに越したことは無いけど、仮に学年30位以内だとしても、頑張れば10位以内になれるのに甘んじて30位以内にとどまっていたら、そこは怒るかも。
逆に本人が努力した結果の100位は、怒る対象じゃないしね。
子供にというより自分自身にも求めることですが書いてみます。
なんでも相手や環境のせいにしないで
胸に手を当てて内省や反省を出来る理性を備える事
自分に対して過度に卑屈になり自暴自棄に陥ったりしない事。気持ちの切り替えや回復過程を人任せにしない精神力を備える事
金銭のありがたみを適切に把握して
大事に扱う事
一人で生きていけるくらい
経済力、生活力を鍛えて自立する事
自分の実力を侮らず信頼する心を捨てない事
異なる意見に攻撃的にならずにまず対話をできる柔軟さを持つこと
誰に対しても必要に応じて
ありがとうとごめんなさいを
素直にちゃんと言える謙虚さを備える事
ごめんなさい。中学生の子供に期待することですね。
夜更かしをしないで生活習慣を身につけること。
宿題などやるべきことはちゃんとやること。
家族や友達に甘え過ぎないこと。
周囲に流されず自分の考えを持つこと。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧