何か作文を応募できる場所はありませんか?作文を書いて発信して、誰かと意見交換をし…

回答4 + お礼4 HIT数 106 あ+ あ-


2025/09/02 18:04(更新日時)

何か作文を応募できる場所はありませんか?作文を書いて発信して、誰かと意見交換をしたり、こんな出来事があるんだと知ってもらいたいです。
5年間不登校の中学生です。
「居場所」「社会心理学」「社会排除と社会包摂」をテーマにした読書感想文を書きたいのですが、既に夏休みも明けて学校が始まってしまっています。入学式も行けなかったので、学校とは関わりがない現在、今更提出しても怒られそうです。
進路や宿題についても、学校側からは今までノータッチでした。
何もかも自業自得ですが、今の自分を変えたいと思っています。
作文を読んだ人が格差社会や居場所について考えてもらえるようなきっかけを作りたいです。
読書感想文じゃなくても構いません。
年々、格差や心の豊かさが開けていったり、人との関わりが気薄になっていくのを止めたいです。
少しでも広く社会に知らせたいです。

タグ

No.4357586 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

小中学生向けであれば「全国小・中学校作文コンクール」や「全国中学生人権作文コンテスト」など、学年やテーマに沿った公募情報が多数あります。「公募ガイド」のウェブサイトでは、様々な作文コンテストの情報を集めており、これらを利用して応募先を見つけることができます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

学校に聞いてみるといいと思いますよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 小中学生向けであれば「全国小・中学校作文コンクール」や「全国中学生人権作文コンテスト」など、学年やテーマに沿った公募情報が多数あります。「公… なるほど、作文コンテストは色々あるんですね。人権作文は昔小学校で書いた覚えがあります。
「公募ガイド」というサイトは初めて知りました。教えてくださりありがとうございます。もし読書感想文を受け付けられなかった場合、応募を考えてみたいと思います。

No.4

>> 2 学校に聞いてみるといいと思いますよ はい、今度学校に行ってみようかと思っていたのでその際に聞いてみます。
ありがとうございます。

No.6

>> 5 「税についての作文」は、新聞に作文が載っていると「いいな〜」と書いてみたい思いに駆られることも一時期ありました。難しそうですが、いつかやってみたいです。
実際に選考をされていた方にご意見をいただけまして嬉しいです。
ありがとうございます。

No.8

>> 7 まだ間に合いますか😳
ほっとしました、よかったです。書けそうであればぜひ書いてみます。
日付や具体的なことまで詳しく教えてくださってありがとうございます。

No.5

学校を通す必要はありますが、全国の中学生を対象とした「税についての作文」の募集があります。
私も中間選考をしていましたが、貴方の体験は文章構成に大いに役立つと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

まだ間に合いますよ。
今月20日ぐらいに学校締め切り、たしか10月初旬までに税務署で取りまとめて地区審査を行っていました。

  • << 8 まだ間に合いますか😳 ほっとしました、よかったです。書けそうであればぜひ書いてみます。 日付や具体的なことまで詳しく教えてくださってありがとうございます。
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧