iPhoneではなくAndroidを使うメリットって何がありますでしょうか? …

回答9 + お礼1 HIT数 112 あ+ あ-


2025/09/03 17:43(更新日時)

iPhoneではなくAndroidを使うメリットって何がありますでしょうか?

世界ではAndroidの利用者が大半を占めていますが日本はiPhone利用者が大半を占めているのはなんの違いなのでしょうか。

PCはWindowsを使用しています。

25/09/03 14:28 追記
iPhoneが良い、Androidが悪いといいたいわけではありません。

25/09/03 14:28 追記
iPhoneが良い、Androidが悪いといいたいわけではありません。

タグ

No.4358082 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

日本人
ブランドに弱いからね笑

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ありがとうございます!
なるほど、確かに周囲がiPhoneだったら私もそうしようってなりますね。

No.3

iPhoneは高性能なので、LINEやメールのみって人だと、持て余してしまいます。
高性能ではない安いのを欲しくても、iPhoneでは売っていないです。
だから、その場合は、機能も必要最低限の安いAndroidを買う方が良いです。
もちろんAndroidもiPhone並みの性能を求めたら高いですよ。
Androidは安いのも高いのもあって選択肢の幅が広いのが魅力。

No.4

日本のXperiaの方が今は性能良いらしいです。
来年からスマホ法案でiPhoneに規制がかかって使える機能が減るらしいので、Androidが業績を伸ばしてくると思います。

No.5

アップルはアプリ審査が厳しいから比較的どのアプリをダウンロードしても
安全なとこがある
Androidは今はどうなのか知らないけど審査ゆるくてやばいアプリも放置されてるから
うっかりダウンロードして被害うけるということが起きなくはない

No.6

スマホゲームする人ならぐぐぷれでお得に課金できる
アップルは10年ぐらい前はチュンカ10%オフとかやってたけど
改悪してもうなんもない

No.7

機種が豊富
この機種はこうなんだ〜これが出来るんだ〜という新鮮味がある
カスタマイズの自由度が高い

No.8

androidのいいところは自由度高いところをコスパじゃないでしょうか。
iPhoneのいいところはOSのサポート期間長いので長く使える、セキュリティ面で強いとかかな。

自分がiPhoneにした理由は操作性だな。
androidはレスポンスが悪く違和感あったので。
今はだいぶマシになってるかもしれないけど。

No.9

どっちでも大した問題じゃない

No.10

互換性が高い
アプリの審査が緩いから煩わしさが無い
基本的にスマホについて分かってる人向けだと思うよ
スマホ分からない人はiPhoneで良いんじゃないかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧