文句ばっかりいう友達がいます 自分「きのことたけのこどっち派ー?」 相手…

回答3 + お礼0 HIT数 58 あ+ あ-


2025/09/04 19:09(更新日時)

文句ばっかりいう友達がいます

自分「きのことたけのこどっち派ー?」
相手「みんなそれで争ってるけどさー、実際どっちもそんな食べんくない?どっちでもいいわ」

なんか……そういうことじゃない……

自分「で、その時〇〇先生がさ」
相手「なんかさ、疲れへんの?ずっと先生に媚び売って。内申点のためとか言ってるけどそんなんで変わらんくね?」
自分「あー、私お姉ちゃんおるから、内申点って大事って知ってて。というか先生と普通に仲良くしたいから媚び売るって感じでは……」
相手「はい出た、兄弟おる人の「お姉ちゃんが〜」マウント。こっちは一人っ子やのにさー」

別にマウント取ってるつもりはないんですけど……

吹奏楽部にて
先輩「次のコンサートはこの曲吹きまーす」
自分と後輩たち「えー!いいですね!難しそうやけど楽しそう!」
相手「えー、もう私その曲知らんからおもんないねんけど。あ、先輩、あの曲はやらないんですかっ?……えー、やらないんですか……はあ、今回知らん曲ばっかやわ。うわ、めっちゃ音高いしリズム難しいし……。こんなん吹けるわけないやん。もう、またメロディーないし……ブツブツ」

一応先輩が注意したけど、ずっと不服そうな表情で全体の士気が一気に下がっちゃいました。

相手「それで、こうなってもう最悪でさー(ずっと同じことを言ってくる)」
自分「そっか、大変やねー。でもきっと大丈夫やって!」
相手「うるさい!あんたも不機嫌な時あるのに人のこと言えんやろ!!」
自分「……私も、今日結構嫌なことあったんやけど……」
相手「はぁ?そっちはまだいいやろ。私の気持ちも考えて!?」

この時かなり追い込まれていて、なのにずっと暗い話を聞かされて嫌になったんです。
ちなみにこの後ご飯を食べてお風呂に入ったらすごく上機嫌で全部なかったことみたいにされて、こっちはもやもやしました。

これ以外にも上げだしたらキリがないけど、どれもこれも小さいことばかりです。でも積もりに積もってどんどんもやもやが大きくなっていきます。私が気にし過ぎなだけなのでしょうか。

タグ

No.4358721 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

離れよう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

また何かぐちぐち言い出したら「出たよ、はいはい、そうね、そうですね」とか「ほんと文句多いな。もういいや」と言ってピタッとそこで話題を叩き切るように終わらせたり自分が述べていた意見をスッと引っ込めるなどしてやったらいいです。相手に罪悪感を植え付ける方向で。
もしくは逆に、相手がぐちぐち言ってる間は好きなだけ喋らせる代わり、相槌を打つのはやめて否定も肯定も示さずスーンとすましてしまうのも良いです。やってみるとわかると思いますが、相手から相槌がないと話しにくいんですよ。押してダメなら引くのです。
1番いいのは離れる事です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

友達やめたらいいのに

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧