現在高校生です。 高校になってから人との関わり方がよく分からくなり、仲が良い人…

回答2 + お礼1 HIT数 49 あ+ あ-


2025/09/04 20:47(更新日時)

現在高校生です。
高校になってから人との関わり方がよく分からくなり、仲が良い人は出来たものの友達かと言われると自分の中に疑問があります。
その人は自分よりも背が高くて痩せていて勉強もできて性格も良いです。
自分と比べてずっと良いその人と過ごしていると自分が嫌になってきます。
その人と仲良くしたくないと言う訳では無いのですが、一緒にいると劣等感が少し生まれます。
これからどう考えて行けば良いのでしょうか?
また、中学の時は友達との距離がかなり近かったのですが、高校に入ってからは隣に座られたり、食事をしている所を見られたり、一緒に遊んだり、相手の名前を呼んだりすることなど人付き合いがかなり苦手になりました。
自分には協調性が無いのでしょうか?

No.4358761 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あなたは、自分から友達を作ったのですか
友達にしてもらったのですか?

まず初めに、整理して下さい。
今のあなたの友達は、
どの程度、自分の努力で手に入れましたか

No.2

>> 1 入学して最初の1週間は1人でお弁当を食べていたのですが、途中から相手が話しかけて来てくれ、そのまま毎日一緒に食べるようになりました。
どのような努力をしたのかと言われると悩みますが、休み時間などは自分から話しかけに行く事もありました。

No.3

まずは自己肯定から。

あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。

あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

そんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。
ただ存在していることが尊いのですよ。

そして、
自分を愛せない人は、誰も愛せません。
自分を愛せて初めて、人を愛せます。
人を愛すれば、人からも愛されます。

人間、
愛、思いやり、真心
さえあればそれでいいのですよ。


人付き合いについては、年齢と共に、だんだん社会的な大人の付き合いになっていくものです。

そう、本来、家族、親戚、友人、知人、恋人、同僚、顧客など、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良く、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

厚かましくならず、相手を思いやり、調和を第一にすれば、うまくいくと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧