居酒屋バイトしてますがスタッフいなさすぎて悩んでます。 決して客席少なくはない…

回答3 + お礼3 HIT数 82 あ+ あ-


2025/09/05 13:03(更新日時)

居酒屋バイトしてますがスタッフいなさすぎて悩んでます。
決して客席少なくはないです。
私1人で案内、注文聞く、簡単な料理盛り付け、ドリンク作り、料理やドリンク持って行く、会計、バッシング、たまに皿洗いをやってます。
要は料理作るの以外全てやってます。
料理作るのは店長が1人でやってます。
正直に言いますが無理です。
昨日は台風で客数少なめだったにも関わらず、本当に回りませんでした。
瓶ビール蓋開けて出すだけという一瞬の間すらなく、それ1本だけでもお客様に2回催促させてしまいました。
(それ最優先でやれば一瞬ですが、もっと前に違う卓で注文されたドリンクも行ってなくてそちらも催促されていたので)
会計終わってバッシングしようとしたらまた会計呼ばれて結局何もできないままレジに戻る、みたいなすごく無駄な動作もあります。
店内広いので歩くだけで時間とられます。
スタッフがほかにいればこのただ歩くだけの無駄な時間がなくなりますし仕事量は何倍にもなると思います。
直接のクレームは経験してないですが、口コミは結構散々に書かれてます。
店員足りてない、ドリンク提供や料理提供遅すぎ、席あいてるのに案内されない、呼んでもこない、放置された、など。
こんな状況で快適に働けないです。
お客様に対して申し訳ないですし、すごく私自身もストレス感じています。
シフト入れる人がいないというより、入れる人はいるのにわざと入れてないだけでは?と思います。
現に、私が旅行で1日休んだときは別の人が入ってたようです。
じゃあその人に毎日来てほしいと私は思います。
お店のコンセプトというか雰囲気は好きなのでスタッフたくさんいたらすごく楽しく働けると思うのですが、なんかとても辛いです。
すみません、愚痴みたいになってしまいました。

タグ

No.4359103 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

店長にそのままご相談ください。

たぶん人手不足だけど物価高で雇えないのかもしれませんね。場合によっては廃業するかもしれません。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

自分だったらそんなバイトはサッサと身限るよ。
自分が悪い訳でもないのに、毎回ストレスが溜まる環境にいる理由なんて無いからね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 店長にそのままご相談ください。 たぶん人手不足だけど物価高で雇えないのかもしれませんね。場合によっては廃業するかもしれません。 レスありがとうございます。
店長に相談したいですが、柔和な感じに見せかけた頑固系と言いますか、なかなか言える関係性じゃないです。
このままじゃいずれ廃業してもおかしくないよなと思います。
雇えないはおかしいと思います。
もう1人アルバイトをピーク時間帯3時間だけでも入れてもらえると、人件費3000円で今より格段にサービスよくなります。(アルバイトの給料がうちの県の最低賃金より少し上の1000円です、給料以外にかかるお金、例えば採用にかかるお金?とかは知りません)
それでもスタッフ全く足りませんが私1人だけよりはマシです。
ピークの3時間だけでも、レジ打ち時の体感ではありますが最低10万円は売り上げがあるはずなのでアルバイトの給料3000円なんてどうってことないはずです。

No.4

店長が考えるべきことなので、バイトの主さんはそこまで背負わなくて良いと思うが。

完全予約制ではない?

スタッフが2人しかいないなら2人でできるだけの客数を入れれば良いのにと思うのですがそういうわけにはいかないのでしょうか?

お店が回ってないときはお客さんの入店時に、提供に時間がかかること言ってはだめなのだろうか?
それで「じゃあ利用をやめる」と言えばそれで良いだろうし承諾して利用したならクレームにもならないかと。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 2 自分だったらそんなバイトはサッサと身限るよ。 自分が悪い訳でもないのに、毎回ストレスが溜まる環境にいる理由なんて無いからね。 レスありがとうございます。
さっさと見限りたい気持ちもあります。
私はストレス溜まるし、お客様にも不愉快な思いさせてしまう、それにお客様からすると見えてる店員(つまり私1人)が悪いように見えてしまいますから私自身の評判も下がってしまいます。(田舎在住です、人からどう見られるかは結構大事です)
でも友達とか知人みんな私がそこでバイトしてること知ってるので、今辞めたら「こいつ仕事続かん無能や」と思われそうでなかなか辞めにくいです。

No.6

>> 4 店長が考えるべきことなので、バイトの主さんはそこまで背負わなくて良いと思うが。 完全予約制ではない? スタッフが2人しかいないな… レスありがとうございます。
そうなんですよ、店長もしくは社員さんが考えることだと思うので、ただのバイトの私は口を挟む権利はないと思ってます。
完全予約制ではないです。
予約して来る人は1日1組ぐらいで、ほとんどのお客様は直接来られます。
店頭から覗けば中の様子丸見えなので、空席があることは一目でわかります。
そこでお客様を入れないと、はよ入れろと催促入りますし口コミにも書かれます。
入店時にも注文時にも催促された時にも提供に時間がかかることは伝えていますが、それでも催促多いのは、多分お客様の想像よりも遅すぎるのでしょうね。
状況次第ですがタイミングによって、
19:00 お客様Aがドリンク注文
19:01 お客様Aにドリンク持って行く
19:02 お客様Bがドリンク注文
19:20 お客様Bにドリンク持って行く
みたいなことが普通にあり得てしまいます。
客目線だとめちゃくちゃ不満溜まるよなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧