すぐ怒鳴ってくる親ってどうなんですかね...。 それもカバンが出しっぱなしだと…

回答2 + お礼2 HIT数 50 あ+ あ-


2025/09/05 21:22(更新日時)

すぐ怒鳴ってくる親ってどうなんですかね...。
それもカバンが出しっぱなしだとか、お風呂に入るべき時間に自分の部屋にいるだとか、正直怒るほどでもないと思うんですけど...。っていうか「⚪︎⚪︎しないといけない時間」って何勝手に決めてるんですか。こっちにはこっちの都合があるんだし、寝る時間とか起きる時間とかの生活リズムは保ってるからいいじゃないですか。ちょっとくらい。
私は大きい音が苦手なので親に怒鳴られると怖さを感じます。
叱る分にはいいのですが、大きい声を出すのをやめてほしいです。
...なんて、親に対して面と向かって言えない私もいけないんですけどね...。

タグ

No.4359315 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

風呂は最後にお湯を抜いて浴槽を軽くシャワーで流したり洗ったりして湯垢を落とす必要があるとか、食事は食べた後の洗いものがあるとか、時間が決まってるものは大体主さん以外の人に何かしら作業が発生するからじゃないですかね?
寝る時間については、夜更かしすると翌朝なかなか起きてこないとか、日中の集中力が落ちるとかを懸念してるのかもしれません。

親の言う時間帯を外れて行動したい場合は、その辺の後始末を自分がやると決めて、「後始末も自分がやっとくから」「それで貴方に手間をかけさせないようにするから」と言ったら親御さんもも口うるさくなくなるかもしれません。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

親に養われてる間は家それぞれの決まりに従う
従わないと怒鳴られる←これは主さんの家のルール

怒鳴られるのが嫌なら従ってればいいんです

親も怒鳴りたくて怒鳴ってる訳じゃないんだから

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 風呂は最後にお湯を抜いて浴槽を軽くシャワーで流したり洗ったりして湯垢を落とす必要があるとか、食事は食べた後の洗いものがあるとか、時間が決まっ… そうですね...。親に負担をかけないようにすれば怒られることも少なくなるかもしれませんね。回答ありがとうございました!

No.4

>> 2 親に養われてる間は家それぞれの決まりに従う 従わないと怒鳴られる←これは主さんの家のルール 怒鳴られるのが嫌なら従ってればいいんです… 回答ありがとうございます!人並みには親の言うことは聞いてるつもりですけどね...。頼まれたことはやるようにしてるし、あからさまな態度の反抗とか口答えはしたことないです。怒鳴られるのも嫌ですけど...ずっと親に従っているのも息が詰まりそうです。でも家は家なので仕方ありませんね。適度に親に従ってなるべく怒られないようにしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧