注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

家族を養うのには

回答12 + お礼3 HIT数 3085 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
07/08/09 00:07(更新日時)

工場の仕事をして一年たちますが、作業が下手でミスや製品ロスばかり出して精神的に辛く向いてないです。。妻と子供二人いるのですが、派遣社員で単純作業向いている気がします。家族を養うのには派遣だと不安定ですか?長文ですいません。

No.435934 07/08/07 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/07 15:40
通行人1 

派遣の仕事が単純だと思っているならやめた方がいいね。
世の中そんなに甘くないよ。
女房子供がいるならしっかりしなきゃあみんな楽しく仕事している訳でもないよ

No.2 07/08/07 15:51
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

不安定ですよ
なので私も仕事してます💦
保育料で3分の2は消えますが💸💸
よく奥さんと話し合うことです~頑張ってればいいことありますよ🌻

No.3 07/08/07 15:54
匿名希望3 ( ♀ )

単純作業の職場や仕事に変わればいいんじゃないですか☺

別に派遣じゃなくても単純作業はありますよ👍

No.4 07/08/07 16:00
匿名希望4 

派遣で長期の単純作業にうまく派遣されれば良いですが、難しいと思いますよ。
長期前提のところでさえ1年更新がほとんどですし。
まだ、1年更新で2~3年で新規派遣先へまわしてもらえるうちは良いと思います。
よほどのスキルが無い限り一生うまく派遣で渡り歩く事は難しいでしょう。

次の派遣先が決まらない期間などありえますよ。
派遣先変わるたびに新しい仕事を覚えなければなりませんから、
単純作業希望とは対局にあると言っても良いのではないでしょうか。

ボーナスも昇級もありませんから、長い目でみれば
多少は我慢をしつつも正社員の方がよいのではないかと思います。
工場の仕事は単純作業に入りませんでしょうか。
『石の上にも3年』ミスが無くなるまで頑張ってみたら?
それから本当に辞めたいか考えましょうよ。

No.5 07/08/07 16:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

そんな考えで例え単純作業の仕事があったとして出来るんですか❓
今の仕事がそんなに複雑作業なんですか❓
合う合わないはあるかもしれませんが
ミスを直す努力はしましたか❓
単純作業だって同じミスを繰り返したら意味ないと思います。
私は主さんが求めてる単純作業の仕事って内職みたいなヤツかな❓と思いました。
そぅなると結局工場系なんじゃないですか❓
私は専業で養ってもらってる身ですが、旦那がそんな弱気だったら先行き不安です😥

No.6 07/08/07 16:29
通行人6 ( ♀ )

派遣では不安だと思います。家族を養えなければ、一人だけの人生を考えた方がいいかも。

No.7 07/08/07 16:40
お礼

ありがとうございます。今の仕事は段取りや技術がいるので情けないのですが無器用な私はいつもうまく出来なくて…。精神的にまいってしまってます。交替勤務は今もして問題ないので単純作業ならと思ったんです。

No.8 07/08/07 16:56
通行人8 

ミスしても守られるのは正社員ですよ。派遣は次の更新には首です。正社員は気を抜く余裕があっても派遣は気が抜けません。家族を支える立場なら絶対的に正社員を選ぶほうがまだ楽です。正社員なら賞与もあるし。
でも一度派遣を経験されると正社員の良さがわかっていいと思います。

No.9 07/08/07 17:12
お礼

ありがとうございます。私も工場は単純作業だけとおもってました。5さんの言われる通り家族は不安になりますよね…。ただ私も努力して覚えようとしているのです。でも出来なくて…。上や周りからの態度も冷たくなって精神的に不安定になって、このままだと家族にも良くないのではと思って精神的に負担のかからない仕事をと考えたんです。
仕事が出来なくて、責められる毎日でも今の会社にしがみついていたほうがいいのでしょうか?正直不安でわからなくなってます。
お礼でこんな話してすいませんm(_ _)m

No.10 07/08/07 18:11
通行人5 ( 20代 ♀ )

ウチは工場系じゃないし主さんの周りからの圧力ってのが見てないので良く分からないんですけど…奥様と話し合ってから職を変えるか考えるべきですょね💦
主さんの問題だけど家族の問題だし精神的にキツくて(鬱)とかになっても困りますからね💦
要領悪い人は確かに居ますが主さんは社会に出てずっとそんな感じだったんですか❓

不器用な主さんは運転系ならイケる‼とか~
立体系や力仕事ならって思うなら建築系~❓
ただ要領良くは、どんな仕事でもつきまとうと思います。
ちなみに中卒のトビがウチの旦那で歳も主さんとあまり変わらずで要領悪いと「使えない」と言うし要領悪くてもヤル気があればマダ可愛いみたいですょ💨

ガッツは必要だし自分に合う仕事かどぅかも確かに必要。
マズ奥様と話し合えば良いかな❓と~
アドバイスになってないかもですが~
そんな感じです💨

No.11 07/08/07 19:42
匿名希望11 ( ♂ )

工場で複雑な作業って言うと何です!?‥NCはたまたマシニングかいな!?

No.12 07/08/07 20:53
通行人12 ( ♀ )

派遣で単純作業で給料良くて養っていけるなら良いと思う👍ただ、単純すぎて辛いからまた辞めたいってことにならなければよいけど😱

No.13 07/08/08 08:56
匿名希望4 

おはようございます。
今頃お仕事でしょうか。お疲れさまです。

周りからのプレッシャーを感じるとのことお辛い事でしょう。
でも思いました。
段取りや技術が必要との事ですが、
その段取りや技術がころころ変わる事は無いはずです。
考えようによっては単純作業なのですよ。

機会の変更などで新しい技術を覚えなくてはならない事もあると思いますが、
それは数年単位の事でしょう。
派遣などで、数年単位で環境から仕事内容すべて変わってしまうより楽だと思えるのです。
不器用なら、なおさらです。

覚えてしまいましょう。
一端その技術をものにしてしまえば、強い見方になってくれる事でしょう。
技術も必要のない単純作業で誰でも良い駒になってしまうより、
技術をもってしてなくてはならない人材になれる可能性もあるのですから^^

No.14 07/08/08 16:42
お礼

皆さんありがとうございます。今の仕事はビニール袋の製造なんですが、これが難しくて袋の左右の厚さが違うとダメとか、袋によって原料配合が違い、原料混ぜるのから製品を置くカゴやら巻付の管の用意から全部自分でしないといけないんです。7台の機械の規格切替とかしながら…。
毎日無茶苦茶になってますが、皆さんの意見を聞いて家族の為にやれる所までやってみようと思います。ひょっとしたら出来るようになるかもしれないですしね😊ありがとうございましたm(_ _)m

No.15 07/08/09 00:07
通行人15 

人生は仕事するにも人と接するにも日々 勉強・挑戦です。どんなに辛く厳しい事があっても自分自身に負けたら終わり… 『お金だけ』では幸せになれるとは限りませんょ。もちろん、生活してく上で、お金を稼ぐ事も大事ですが、仮に、どんな大金持ちだって、もし死んでしまったら、お金は持っていけない・あの世では何の意味も無い。
人は、どうゆう人生を送ったかで人の価値は決まるものですょ。
自分らしく前向きに頑張っていきましょうょ!👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧