旦那が協調性がないですが発達障害でしょうか? 現在外国人の旦那と海外(旦那…
旦那が協調性がないですが発達障害でしょうか?
現在外国人の旦那と海外(旦那の母国)に住んでいるのですが私が日本に一時帰国をすることになり旦那も一緒に行きたいと言ったので一緒に帰ることになりました。
元々リフレッシュのために一人で帰る予定だったので友達と会う約束をしており、旦那も日本語をかなり話せるとは言っても内向的な性格なので私が友達に会いに行ってる時は実家で待っていてもいいよと言ったのですが「寂しいから嫌だ」と一緒に行くことになりました。
以前私の幼馴染と会った際に挨拶もまともにせずずっと会話を聞く素振りもせず黙々と食事に集中していて食べ終わるとずーっとスマホゲームをしていたので「話はしなくても話を聞いて輪に入るぐらいはしてほしかった」と言うと「俺は2人が話しやすいように気を遣っていたんだ」と言われました。
後日幼馴染からも「旦那さんと挨拶出来なかった、目も合わなかった」と聞き申し訳なくなり「不快にさせてごめんね」と謝りました。
幼馴染は怒っているなどではなく、旦那との関係性などを心配して思い切って私に話してくれました。
その一件があったので「ちゃんと挨拶してスマホもやめてね」と言うと「俺は君の友達の事知らないに共通点も無い、だから話す事もないのにそれでスマホしてたらまた怒るんでしょ、俺の気持ちも考えてくれ」と良く分からない返答が返ってきました。
一悶着したのですが結局一緒に行き1時間ほど友達と会っていたのですが終始旦那は地蔵のように外を眺めたりして不機嫌そうに座っていました。
本人にとってはただの真顔なのでしょうが「機嫌悪い訳じゃ無いよ」のような雰囲気を出すわけでもなくただただ座っているだけ。
スマホをしてないだけマシかとも思ったのですが、友達が気を遣い旦那に話しかけてくれても愛想の無い返事、レストランなのに「お腹すいてないから」と飲み物も何も頼まず座っているだけ。
「旦那ちょっと人見知りで日本語は話せるんだけど恥ずかしいみたいで〜」と友達に言ったりもしたのですがそんな旦那を見て友達が「旦那さん退屈だよね、ごめんね」と気を遣わせてしまう始末..
反対に私が旦那の友達や家族、親戚と会う事が多いのですがそのような時私は言葉がよく分からなくてもあまり話せなくても聞くだけでも笑顔で話の輪に入って旦那を立てようと心がけていました。
もっと喋ってと旦那に要求される時もあったのですが、私の友達と会う時には全く協調性が無い旦那に正直悲しくなってしまいました。
言葉の壁があり内気になってしまうのは私も良く分かるのですが大人として出来ることはあるんじゃ無いかと思ってしまいます。
色々調べたりしたのですが
発達障害などと出てきたりもします。
みなさんはどう思われますか?
そして、みなさんだったらこの旦那に対してどうされますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
普通は外国人がフレンドリー、日本人がシャイで内向的って感じなのに。
これはあまりにも酷いと思います。
離婚する人も多いと思います。
確かに障害の可能性もありますね。
そうじゃなければ、自己中のきわみだと思います。
こんな感じだと友達いなくなりますし、主さんもそんな人の妻なら変人扱いされます。
自分が友達の立場であれば、DVも心配しますよ。
人殺しそうで怖いって思っちゃいます。
簡単な自己紹介を教えてあげたらいいと思います。
うちの旦那は挨拶はしますが会話には当然入れません。いちいち通訳も面倒なので好きなようにくつろいでいました。
これだけで発達障害かどうかは分かりませんが、主が外国で言葉が分からなくてもニコニコしてるようですが、外国人からすると発言しないのはバカか発達障害を疑われますからお互い様かもしれませんね。
旦那さんは、ただの人見知りかな…😅
だいぶ失礼な…😅💦
レストランで飲み物さえ頼まないならば、(留守番しとけよ💢)と思っちゃった😅💦
最初は本文を読む前には「文化の違い」って思ってたけど、読んでたら…失礼な人見知りだと。
発達障害だったら何?っていうのが一番。
次に気になったのは主の基準を当てはめすぎじゃね?って思った事。
急にスマホゲームするのはマナーやトラブルのケースとして、頭に入れた方が良いと思うけど、自分が仲良いからっていう理由で、付き合わされるのはまあまあしんどい。
旦那としては仲良くする意図もわからんし、主の期待だけで成立してるから。
それでいて、指摘が入ると、意固地になるのは普通かなぁ。
主が気を遣っているのにっていうのは苦労の一つとして考えても良いけど、だから、旦那がしないのを怒るのはただの力関係とかバランスの話でしょ。
それを発達障害っていう言葉で捉えるのはただの人格否定だから宜しくない話で。
>> 1
普通は外国人がフレンドリー、日本人がシャイで内向的って感じなのに。
これはあまりにも酷いと思います。
離婚する人も多いと思います。
確…
外国人といってもフレンドリーなイメージがある欧米などではなくお隣の国でフレンドリーさでいうと日本と似ているような気がしますが大体の人は最低限の礼儀は守ります。
旦那の友達はみんなすごく優しい人達で旦那の言葉使いなどが時々冷たいのでヒヤッとする時があります。
職場などで仲良くなる人達を見ると真逆で女関係にだらしなかったり会話なども若いなという印象が強いです。
実際付き合ってた頃や結婚してから1年ほどはモラハラが若干あったので喧嘩も多く友達にいつも心配されていました。
手を出された事はないですが私を怖がらせる目的で家の中の物を投げつけたり壊したりして暴れた事は一度あります。
去年に義母が亡くなったことや、二度ほど本気で離婚を迫った後からモラハラなどはほとんど無くなりましたが喧嘩するといつも話し合いではなく私に勝とうとするのか大声で攻め立ててきます。
ひどい時は1時間半ずっと説教?されました。
大声で話すのはやめてと何度言ってもなおりません。
>> 3
旦那さんは、ただの人見知りかな…😅
だいぶ失礼な…😅💦
レストランで飲み物さえ頼まないならば、(留守番しとけよ💢)と思っちゃった😅💦
…
私も最初は文化の違いかなと思う部分もあったのですが、旦那の知り合いや家族、自分の職場などその地の人達に会う機会が増えるごとに「これが普通ってわけじゃないんだな」と思うようになりました。
おっしゃる通りで、私も「だったら留守番しとけばよかったじゃん」と思ってしまいました。
友人と会う時だけでなく普段私と二人で出かける時にご飯食べようとなっても「食べたいものがないからいらない」と言うので「じゃあ私もいいや..」となることが多く気分がなんだか下がるという場面も何回もありました。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧