アルバイトに間違えて出勤した場合、時給や交通費は発生しないのでしょうか? …

回答36 + お礼39 HIT数 1329 あ+ あ-


2025/09/09 21:56(更新日時)

アルバイトに間違えて出勤した場合、時給や交通費は発生しないのでしょうか?

9月は土曜のみ出勤と店長に伝えていたのですが、忙しいからまだわからない と言われ、店長から9月のシフトについての連絡が来ないし、私も実習の関係でしばらく間が空いてしまいシフトを確認できていなかったので今日間違えて出勤してしまいました。
私も確認不足だったのでダメなんですけど、店長のシフトミスで出勤して給料が発生しないとなるとすごくモヤモヤします。周りのパートさんからはお金出ないけどごめんね〜、と言われて出ないのか…😭てなってます。こういう場合、給料は発生しないんですかね…調べてもよくわからなかったので教えてほしいです🙇‍♀️

No.4359651 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

しないのが普通と思いますが…

No.2

間違いに気づいたのは働き終わってから?
全員が?

No.3

>> 1 しないのが普通と思いますが… えーそうなんですか😭働いたのに…

No.4

でませんね、その場合会社は払わなくて良い事になっています。

出勤すると「今日シフトじゃないよ」と言われたのかな。
すぐ帰りましょう。

No.5

>> 2 間違いに気づいたのは働き終わってから? 全員が? パートの方が来てから、あれ?今日出勤じゃなくない?と言われて気づきました。
なので1時間くらい仕事してからですね。

No.6

え?出勤した時点でわかるはずですから、その時点で働かない選択はできなかったのですか?
その現場の責任者が本来出勤でないにも関わらず、主さんが勤務に入ることを承諾(もしくは指示)されたなら、給料に反映するかもしれませんが、そうではなく、主さんの独断で勤務についたなら、そこに給料は発生しないと思いますが。それがまかり通るなら、より給料欲しい人は勝手に出勤出来ることになってしまいますから。

No.7

>> 4 でませんね、その場合会社は払わなくて良い事になっています。 出勤すると「今日シフトじゃないよ」と言われたのかな。 すぐ帰りましょう。… そうなんですね……ちょっと悲しいです🥲
出勤して1時間後くらいに今日出勤じゃなくない?みたいな感じでパートさんに教えてもらって気づいた感じです。

No.8

>> 6 え?出勤した時点でわかるはずですから、その時点で働かない選択はできなかったのですか? その現場の責任者が本来出勤でないにも関わらず、主さん… 事前のシフト確認制だから出勤してもすぐ気づかなかったんです。しばらく間が空いてたのでシフトの確認もできず(これは私が悪い)、店長からもシフトについて連絡がなかったので。
だから、何も知らない状態で普段通り働いてるつもりでやってたらシフトじゃないよ〜て言われてしまって、しかも時給発生しないって言われてモヤモヤしてるところです。

No.9

>>4
店長に相談してもいいと思います。今いるならすぐ相談、不在なら後日でもいいし。
払わなくても良いけど、店の状況や主さんの普段の勤怠次第で出して貰えるかも。

No.10

シフトはただの決め事
実態は勤務時間だよ

シフト関係なく
実態に基づいた支払いは義務

No.11

出るわけないでしょ。

No.12

>> 9 >>4 店長に相談してもいいと思います。今いるならすぐ相談、不在なら後日でもいいし。 払わなくても良いけど、店の状況や主さん… そうですね、!今日はいなかったのでLINEで連絡しました。もしかしたら店の状況的に厳しいかもしれませんが一縷の望みに賭けてみます、!ありがとうございます🥲

No.13

>> 10 シフトはただの決め事 実態は勤務時間だよ シフト関係なく 実態に基づいた支払いは義務 私もそう思うので出てほしいんですけどね〜😭往復の通勤時間と交通費も考えるとすごくモヤモヤしますし

No.14

>> 11 出るわけないでしょ。 しんど😅😅

No.15

出勤しちゃったならしょうがないけど、次回からはちゃんと店長にシフト確認しな。

1人無駄に勤務するだけでも人件費だってかなりかかるし、無駄な経費がかかってお店が赤字になったらどうするの?

No.16

>> 15 1回店長に確認したけど返事が来なかったんですよね。でも2回目の確認はすべきでした、反省です。
お店が赤字になったらと言われてもアルバイトなので次のバイト先を探すだけですね。

No.18

>> 17 いやいや、反省はしてますよ。確認不足ですし。ただ、店長のミスでもあるのに一方的に私が損してるのがモヤモヤするという話です。
それで赤字とか育て方とか言われても😅

No.20

>> 19 人のせいというか、ミスの配分が私半分、店長半分くらいじゃないですか??だからその半分のミス分は反省してますよ。
店長への確認不足の私、シフトの調整・連絡不足の店長、どっちもどっちです。
どっちもどっちなのに私が一方的に損してるのがモヤモヤするという話です。

No.22

>> 21 私も実習で暇じゃない中出勤したのでモヤモヤしました。ところで素晴らしい言葉遣いですね!見習いたいです☺️

No.23

>> 21 削除された回答 あ、あともう1個。店長は忙しいからミスも仕方ないって考え方、あなたの中だと通用するんですね!思いもしなかったので勉強になります☺️

No.25

>> 24 驚きを提供できてよかったです!暇人なので次のバイトに行きますね♪
バイト前に言いたいこと言えてスッキリしました!モヤモヤ発散させてくれてありがとうございました☺️

No.26

ん?一時間働いて気づいた?んですよね、言われてから。
そこから働いた?帰宅した?

働いたなら、働いた分は出ません。

その一時間分は確認せず出たあなたが悪いから、あなたが悪いです。

結果出ません。

働いたのはもっと悪い。確認しなきいけない。連絡待つだけは児童

No.27

>> 26 気づいてからは帰宅しました。店長にも連絡入れましたがまだ返信きてません。
給料出ないのは納得できませんが理解はしました。自分の確認不足も認めますが働いて悪いと言われる筋合いはないですね。返信は貰えませんでしたが、店長にも一応確認してますし。

No.28

働かないでしたから時給は出ませんてした。
交通費だけはくれました。

No.29

>> 28 交通費出してくれたんですね!それはよかった、!!
私は話してみたけどやっぱり出ないみたいでした🥲少しだけど働いたのに〜🥲

No.30

出るわけないでしょってコメントは間違いです。
出勤と退勤記録が残ってるなら原則として実労働分は出さなければなりません。
その為、話すべきだとは思いますが会社側にとってはかなり迷惑な話なので嫌な顔はされると思いますよ。
余分にコストがかかってしまうので。

No.31

>> 30 話したら出ないよって店長から言われちゃいました🥲わかるんですけどね〜経営側の事情と気持ちも。ただお互いのミスなのになんかなーとは思ってしまいます。

No.32

法律的には出さなければならないはずなので揉めても出して欲しいなら労基に連絡したら出すようになるとは思います。
ただ1時間だけだし今後も続ける予定なら何もせず1時間無給を受け入れるか…になるかと思います。

No.33

間違いなら給料出さなくても良いなら、ブラックな会社が従業員に出勤を口頭で強要しておきながら、書面上はその従業員は休み扱いで勤務させて後から間違いだから給料出しませんとかやりそうですね、まぁ労働させて給与未払いはもちろん違法ですが。

No.34

そもそも店長も悪い!って思ってるのが謎。店長から連絡来なくてもシフトを確認する手段はあったわけでしょ?連絡来てない→行く前にシフト確認ってならない?個別に連絡しなくてもシフト見れば入ってないことわかるって判断するでしょ店長も。確認不足の私も悪いですけど〜って不貞腐れてるみたいですけどそれが全てであなたが悪いです。勝手に出勤されて店長だって困ってるでしょ。あなたの忙しさなんて店には関係ないんですから忙しくて確認できなかったなら仕方ないなんて誰も思いませんよ。
勉強代だと思って諦めるか、自分だけが悪いと認めて店長に謝って頭を下げてお願いするかの2択です。

No.35

>> 32 法律的には出さなければならないはずなので揉めても出して欲しいなら労基に連絡したら出すようになるとは思います。 ただ1時間だけだし今後も続け… 卒業まで続けたいと思ってるのでこれ以上は言えないな、と諦めました。ホントにモヤモヤします😭労基に話したら給料出るんだろうけど1時間程度のお金で今後気まずくもなりたくないからこっちが折れるしかないんですね🥲しょげ…

No.36

>> 33 間違いなら給料出さなくても良いなら、ブラックな会社が従業員に出勤を口頭で強要しておきながら、書面上はその従業員は休み扱いで勤務させて後から間… そこまではさすがにやらない人だと思いますけど、これが常態化してしまうとそういう最悪なことも起きてしまうかもしれませんね。

No.37

>> 34 そもそも店長も悪い!って思ってるのが謎。店長から連絡来なくてもシフトを確認する手段はあったわけでしょ?連絡来てない→行く前にシフト確認ってな… こちらとしては私だけが悪い!が謎ですね。
シフトを確認しなかったのは私の非です。それは認めるし反省もしてます。でも元々私が土曜出勤のシフト+店長に9月のシフトを聞いても返事なし なのになんで店長に非がないんですか??店長のミスに気づけなかった私が悪いということですか??さすがにそこまでは責任負えないです。
勉強代だと思って諦めましたが自分だけが悪いとは思えないですね。どう考えてもお互い様です。

No.38

そもそも店長の返事がないというのはあなたが勝手に出勤したことと関係ないです。店長の返事というのはシフトを確認する手段の一つでしかないからです。それ以外が無かったというのならわかりますが、数ある選択肢のうちの一つが滞ったところで他にシフトを確認する手段はいくらでもあったはずです。職場に電話して出勤中の人に確認してもらう、出勤前にシフト表を見るなど。その全てをすっぽかして勝手に店長だけを頼りにしたのはあなたです。勝手に期待して勝手に裏切られた!お前にも責任はある!って騒いでるだけです。まったくお互い様ではありません。
店長が返事をくれていたらあなたが間違えることはなかったのは確かでしょう。しかし、それがイコール店長の責任とはならないことをきちんと理解してください。

No.39

主さん、なんで勝手に出勤したんですか?

会社に連絡できましたよね?

No.40

今の若い人(と、一括りにしてはいけないのでしょうが〜)自分自身の思い込みだったり間違い勘違いから発生した自身に降りかかった不利益を、自分にも責任が有る、自分の不注意だから仕方がない落ち度は自分にもある。
と、思えないのかな?と、ここ観て思いました。
昨夜、YouTubeを観ていたら、ネットニュースでお笑い芸人さんの件で騒がれている某有名配信者さんの生放送やっていたんですよ。
何の気無しに聞いていたら、視聴者さんからの、ネットゲーム内課金の返金に対しての相談があって、聞いていたら、内容は違えど、主さんに似た感じだったんですよね。
興味があったら観てみて下さい。
客観的になる事をおすすめします。
気持ちやモヤモヤ感は、わかりますよ。すごくわかります。
でも、ね…

No.41

>> 38 そもそも店長の返事がないというのはあなたが勝手に出勤したことと関係ないです。店長の返事というのはシフトを確認する手段の一つでしかないからです… 全然お互い様ですね。
確認不足の私vs連絡不足、調整ミスの店長
いい勝負です。
色んな連絡手段があるといいますが、電話は営業時間ずっと実習or講義やってるので無理です。シフト表も見れません。わざわざバイト先に行けと?給料でないのに?個別で連絡しましたが返事がきません。これ以上どうすればいいんですかね。

No.42

>> 39 主さん、なんで勝手に出勤したんですか? 会社に連絡できましたよね? 連絡しても帰ってこなかったので、無断欠勤になったらマズいと思ってとりあえず出勤しました。
角が立つので"勝手に"とかあんま言わない方がいいですよ♪

No.43

>> 40 今の若い人(と、一括りにしてはいけないのでしょうが〜)自分自身の思い込みだったり間違い勘違いから発生した自身に降りかかった不利益を、自分にも… いや、自分にも責任あるとは思ってます!!ただ、自分"だけ"にあると思ってないだけです!!

No.44

いらつくので真剣な質問なら音符とかやめたがいいですよ。


あと、連絡つかないとは?職場は電話にも出ない会社なんですか?へー
まず、出勤して働く前に従業員への確認は?あなたがスタッフ内のトップ?なわけないですよね?あなた一時間働いたんですよね?誰にも会わないんですかね?
ぼく、わたし、今日出勤でしょうか?勤務がわからなくて。。

言いましょうよ。働くならそれくらい。
待ってるだけで誰も助けてくれませんよ。


No.45

ちなみに34さんが言うとおりと思う

自分も悪い、相手もではなく、今回はあなたが悪い

No.46

33さんの逆を言うなら、間違ったフリしてわざとシフト外に押しかけ出勤して手取りを欲しがるバイトが出てくる可能性もあるね

No.47

間違ったフリしてわざとシフト外に押しかけ出勤して手取りを欲しがるバイトが出てくる可能性もあるね

それうちの上司が既にやっていますね。

No.48

①店長にミスは無い。
(必要が無いのでシフトから外された可能性有り)
②シフトの確認は電話なりLINEなり、確認方法は有る。数日間日数があるので言い訳は出来ない。
③勝手に出勤する前に、電話なりLINEなり確認出来る。社会人として、当日でも連絡するのがモラル、マナー、暗黙のルール。

主さん以外の全員が、あの子何だろうね、と噂していると思います。
間違って出勤、では無く、確信犯でしか無い状態です。
社会人として未熟過ぎて、使いものにならない困った人員、と思われていますよ。

先ず人のせいにし過ぎで、問題外です。
学生さんでも、確認の連絡は出来ます。
出来ない、やらない、そう言う人はアルバイトだとしても、社会人、大人として恥ずかしいですし、信用出来ませんし、何も任せられません。

以上ですね。

No.49

>> 44 いらつくので真剣な質問なら音符とかやめたがいいですよ。 あと、連絡つかないとは?職場は電話にも出ない会社なんですか?へー まず、… そうですよね!だから角の立つ言い方はやめましょうね!
連絡がつかないというか、私が実習の時間全部お店の営業時間なのでそもそも電話ができなくて、しかもLINEで連絡したのに既読スルーだったのでどうしようもないじゃん!って感じです。
あと朝勤だから私朝イチなので次の人が来るまで誰も気づきませんね。
言った上で今回のだからモヤモヤするって話です。

No.50

>> 45 ちなみに34さんが言うとおりと思う 自分も悪い、相手もではなく、今回はあなたが悪い なるほど!では連絡しても既読スルー&シフトの調整ミスをしてる店長は一切悪くないんですね!やっぱ上の立場の人間っていいですね〜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧