人にとってお金とはなんですかね。良く考えたら、ただの紙切れなのに、お金のために大…
人にとってお金とはなんですかね。
良く考えたら、ただの紙切れなのに、お金のために大変な思いしたり、お金のために他人まで殺害してしまう人もいるし、ただの紙切れが人間の命より大切なんておかしくないですか?
現実はお金がなければ生きていけない世界なんですけど、お金は人間にとって命より重いんですかね。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>ただの紙切れなのに
それはただの材質を指摘してるだけです。
>現実はお金がなければ生きていけない世界なんですけど、お金は人間にとって命より重いんですかね。
それがなければ生きていけないんだから、そういうことでしょう。
何かしらを問題提起したいんでしょうけど、当たり前のことを言ってるだけになってますよ。
おカネとは時間を費やし就労した対価。また、最近はデジタル決済で大金は持たないが、たまに大金を下ろして現金を持つとドキドキする。口座では数字に過ぎないが、有れば安心感を得るものでもある。なので単なる紙ではない。
おっしゃってる事は綺麗事だと思います。
人間にとっては命より大切なものはありません。
ただお金がないと命を維持できません。
だから、お金が他人の命より大切に感じられる場面が出てくるんですよね。
自分で分かってらっしゃるでしょうに。
>人にとってお金とはなんですかね。
「仕事の成果」「助け合い(社会貢献)の実績」を数字として分かりやすく扱えるようにする道具。
社会の中で生活する上で、健康な大人なのに社会維持に全く協力してない人が居れば、様々なサービスを受けられないのは当然だと思いませんか?
他人の「頑張った成果」「社会へ示した価値」そのものを強奪できるとなれば、お金の持つ魔力も少しはイメージできませんか?
>お金は人間にとって命より重いんですかね。
どちらかで言えば、その命が持つ価値を形として表現したもの。命の価値そのものを強奪する行為とイメージすれば如何でしょうか?
けして強盗や窃盗行為を肯定したいわけではありませんが。そういう見方をする人がいても不自然ではないと思います。
だから警察や刑罰が必要なのだとも、思います。
……こうした話をすると
>そこにいるだけの人に生きる価値はないのか?
という問いをいただくことがありますが、「そこにいるだけ」で生きていられる人は存在しません。
必ず飲んで食べます。
その食品は誰かの仕事の成果なんです。
歩く道も、電気も、開拓された野生動物や侵略者のいない空間そのものも。
全て誰かの仕事の成果なんです。対価が無ければ、それらを一方的に利用していることになるんです。
決して「そこにいるだけ」ではない。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年頃の再婚がよくなかったのでしょうか。 高校生の子を持つ母親です。シ…15レス 311HIT 匿名さん
-
あまり親しくない友人から、夫の訃報を聞きました。 葬式に参列してほし…16レス 319HIT 匿名さん
-
人生100年時代の今、50歳になったら、人生の半分はおじいさんおばあさ…14レス 190HIT 匿名さん ( 男性 )
-
現在、5歳になる子がいるのですがもう1人欲しいなと思ってます。 30…20レス 391HIT 匿名さん
-
嘘なんてついてないのに嘘つき呼ばわりはしんどいです。 子育て中の…10レス 164HIT 匿名さん
-
今まで何して生きてきたの?と言われ自分なりに頑張り働き生きてきた人生を…11レス 143HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧